2008年12月31日水曜日

先生も鬱陶しいぐらい家にいる年の瀬。

いつの間にか今年最後の日です。勉強つらいです。00ライザー作りたいっです。さっさと入試終わればいいのに。(できれば今年中に)


どうでもいいことですが、コイツ。


ニモカのマスコット、フェレットです。店で見てたら何故か親が買ってくれました。欲しいと言った覚えは無いが。


以下、見てたら思いついたこと。



フェレット「あんさん、借りた金返さんのはいかんなー」
フェ「あぁん?わかっとんのかいな、ワレ」


実物はもっとチンピラっぽいです。もうなんか真面目な目でみれません。

自分の頭の中ではもう完全に893です。
                           




                            取り立てた                                                                                                     
                              

今年最後がコレかよって感じですが、まあいいか。ディケイドが楽しみです。

2008年11月10日月曜日

あをによし

模試(日本史)を受けてたらすごい京都に行きたくなりました。
しかし最近ついてないです。大殺界です。どうにかしてください。神様。
もうこのままだと絶望でスタンドの第三の能力が目覚めてしまいそうです。
てか暫くキーボードさわってないとタイピングがすごい遅くなるんね。知らなかった。



水鏡天満宮行きたいです。天神のど真ん中です。アクロスのお向かいさんです。

2008年11月1日土曜日

『ハロウィーン』よりもっ、『防医入試』よりもっ、『九大AO一次』よりもっ!!

今日は源氏物語の千年紀ですっ!!

と声を大にして言いたい。 
というのも、『紫式部日記』の1008(寛弘5)年11月1日のとこに源氏に関する記述があるんだそうな。今さんざ騒がれてる千年紀の根拠でもあるんですが、何故か誰も日付については何も言いませんね。何故だ?!まあ、この日に書き上げたと決まったわけでもないですが、『~~日記』を根拠にするなら今日を大々的に宣伝してもいいんじゃないか?防医の入試では出たかな?せめてN原先生がプリントでも配ってくれればよかったのに。今度添削に書き添えとくか。

あ、そうそう、全国の理系の皆々様、あと、九大AOの方々、テストお疲れ様でした。

2008年10月12日日曜日

閑話休題 「クロ比免、」

日本史の単語に「讒謗律」、という法律があります。ザンボウリツ、と読む。
特にの字が

読みにくいこと風の如し
書きにくいこと林の如し
覚えにくいこと火の如し

パソコンだと文字が潰れること山の如し

ですが、
讒と謗というのはどちらも「そしる」「悪口を言う」という意味で、律は「律する」。
つまり、悪口を禁止する、広く知らせることを禁止するっていう法律です。
しかしまぁ、これ明治初期の法律で、新聞紙条例ってのと併せて政府とかの不利になることを言ったり書いたりすることを禁止するための法律でした。
もし成立が400年遅ければ某私設武装組織の人に歪んでいるとか駆逐するとか言われそうですが、悲しいかなこの時代にはガンダムはおろか太陽炉すら無いのでした。

自分も昨日テンションだだ滑りの中覚えにくいなぁとか思ってたのですが、

この讒の字、あ、一回でっかく書いとこ。「讒」 あ、結局潰れた。

左は言うまでもなく言うって意味(変な表現だが)ですが、
右の方は大ウサギの下に小ウサギが隠れてる、ってことらしいです。
つまりですよ、大ウサギの下の小ウサギがなんか言ってるって意味だそうで。
・・・・・なんか和むばかりでどこら辺が「そしって」るのかわかんないんですが。
なんか親ウサギ子ウサギにしか見えないんですが。
あ、でも某稲葉の黒ウサギみたいな意地汚いウサギも世の中にはいるか。
いや、人間の臭いがついて親に殺されそうになってる子ウサギかもしれないな。

ちなみにこの字の右側の覚え方が

「ク」「ロ」「比」「免」「、」でクロイメンタマと読むそうです。
タマじゃねぇよテンだよとか言わないように。

いい話と悪い話がある。どっt(以下略

まず悪い話。

JTBの受験の宿にもれた。
まあまあ、これだけなら俺もあきらめるだけさなぁ。

だが俺より出席番号が早い奴はもれてなかった。
世の不条理に泣いた。
まあ、しかし、ここまでならこんな不快な気分にはなっていなかったろう。

彼の申込書は俺の書いた内容をまるまるパクったやつだった
もうなんか・・・ねぇ?
小学生ぐらいの時から自覚は有りましたが、
やっぱり自分は不幸の星とか薄幸の星とかに呪われているようです。
いや、何よりあの日あの昼休みに「申込書を見せて」と言われてあっさり見せた自分のミスか。
呪われているというか引き寄せてるんですか?運命は不幸含めて自分で切り開くもんなんですか?そういうスタンド攻撃を受けてるんですか?俺を嫌いな誰かの策略ですか?いじめはやられる方が悪いんですか?

追撃。
替えのホテルが京都タワーホテルだった。
うーん、勝手に適当なとこに決めやがって。
京都タワーって、あの、わけわからんアレか?アレなのか?
アレに併設のホテルなら相当にボロそうだ。
アレルギーで過敏症の俺をダニとかノミとかで殺す気かっ


嗚呼、なんか疲れた。いい話は復活してからに。

2008年10月8日水曜日

00(ダブルオー)が気になる

こんな受験生でいいんかいな、と思いつつもやめられないのです。はい。

落ちるの覚悟です。




あんまり家の中にいると腐っちゃいそうなので、今日は自転車で出かけてきましたが、平日だから人は少ないかっていうと、そうでもないみたいですね。やっぱり主婦なりフリーターなり(たぶん)が群雄割拠してるようです。まあ、「秋休みなんですぅ~」なんてのは少ないに違いない。だから秋休みって家を出るたびに補導されないか、されたらなんて言い訳しようか考えてしまいます。絶対信じてもらえないなー、と。まあ、高校生なら 年齢的には平日の昼間ブラブラしてても問題はないか。義務教育終わってるし。
ま、そんな悩みとも今日でお別れ。(たぶん)人生最後の秋休みはこうして(どうしてだ)終わったわけです。なんか年々短くなっていってる気がするけど、まあいいか。最後だったし。


全然関係ないけど、装着変身電王クライマックスフォームが届きました。立ってるだけで様になるこのかっこよさは・・・何故バンダイは一般販売しないのか気になってしょうがない。

2008年10月5日日曜日

努力が報われるとは限らない

一週間も前のことだけど、土曜の学校帰りに福岡行ってきました。着いたのは四時。祖母宅にも行ったので実際ジュンク堂入ったのは閉店ぎりぎり。
目的の本二冊のうち一冊は入手しましたが、もう一冊はもう十年以上も前に絶版とはね。そりゃあどこにもないわな。まぁ、面白くないってハナシだからしょうがないか。
まぁ、それ以上に感じたのは、我々土曜日が休みでない人間はいろいろと損をするってことか。
某模型会社直営の模型店で、平たく言うと限定品発売のイベントがあったんですがねー、まあ、ここまで言ったらわかりますね?まあ、なかったんですがねー、しかもですねー、予約品の方はどうだってことでレジ行ったら、それもないんですねー。ええ。ああ腹立ってきた。バスで割り込みしてるやつを見た時ぐらい苛々してきた。なぁ?B組の割り込み王子S君よぉ!!?そしていつもの厨一坊主!!
まぁ、どうせ勉強しないといけないから本もほどほどにしとかないといけないし、遠出もなかなかいかんですね。あー、でも最後に太宰府でも行きたいかな。朝七時の太宰府は静かで好きだ。最近厄払いしてないから何かといろいろあるしなーー、月曜にでも行くかなーー、通勤ラッシュは御免被るが。五時の始発にでも乗るか。うーん、とりあえず寝るか。

2008年9月21日日曜日

福岡に移住したい。

改めて我が町にはまともな本屋がないなぁ、と実感。やっぱ週末ジュンク堂でも行って買い貯めしないと。
そういえばどっかで、

「最近は売れる本しか書店に残らない。売れなければ書店もすぐに返品してくるし、出版社も売れる本しか出そうとしない。」

みたいなことが書いてあったな。しかも売れる本ってのはホントにランキング一位~~とか(!!二位以下は全然売れないそうな)、何十万部~~(ポOターみたいな)とか、有名な何某が書いた~~(ホームレスな中学生みたいな。あれはもういい加減にしてくれ、って気がしますが。)とか、ホント筋金入りの売れる本じゃないといかんそうな。確かに売れる作家の本はクドいくらいどこでも置いてありますけど、少しマイナーな本になると途端に探しにくくなりますねぇ。まあ、小さい本屋なら売れない本置く余裕有ったら売れる本置いたがいいですよね。まあ、そんなわけで私も売れない本をも置いてくれるような大きい本屋行ってしまうわけです。
人が自分と同じ事をするのが嫌な私は、いわゆる売れてる本ってのは敬遠しがちなわけですが、やっぱり本を見つけるのって、延々棚に並んでる背表紙の題名だけじゃ難しい。ラノベなんかだと絵で選ぶって言いますけど、普通の(特に文庫)本だと絵すらもなんかイマイチ内容と関係有るのか無いのかわからんですし。裏表紙の説明見て買っても、やっぱ違ったかな?って思うこと多いから下手なことはできないですし。まあ、となるとやっぱ他から評判聞くなりなんなりするのが簡単に「おもしろい」本を手に入れる近道なんですが、まあ図書委員なり文芸部なりでない限りはそんな情報交換滅多にしないし。やっぱり大多数はマスメディアにまんまと踊らされるしかない。(まあ、本もマスメディアなんじゃないかと思いますが。)ドラマ化で宣伝された本がめちゃくちゃ売れ出したり、表紙をO畑健にして宣伝したら売れたよ!みたいな話ばっかですね。表紙変えたら人間失格が売れるなんてどんな時代ですか。まあ、内容では無く宣伝力が売れ行きに物を言う時代ですかね。かく言う私も某ブログから情報を得ないとなかなか本を見つけられないわけですが。



と、いうわけで、自分だけのお気に入りとかを見つけてみたいのでした。

2008年9月17日水曜日

まあなんかアレだよ、アレ。

大牟田は、

高齢化日本一、財政破綻(お国から)宣告済み、893事件多発・・・・・

な、多分日本一世紀末な町です。ハイ。

先日も近所でなんかドンパチあったし。あの家警備強化してたし。

ああ、大丈夫かこの町。

2008年9月5日金曜日

そろそろ限界が。

キレそうです。ブチギレそうです。
いろいろありました。 とりあえず今日のことだけ書きます。
ニーチェは立派な人間は運なんてものを信じない云々言ってましたが、なんかこれは最近どう考えても私に疫病神が付いてます。だって古文が悪くて落ち込んでるときに図書館の本返してない事実が発覚して足に体重計が当たってパソのインターネットブラウザがいきなり某リンゴにかわり、挙げ句IEのFlashPlayerが消滅してたってどうゆうこっちゃ!!?? しかも何でこうも精神的に責めてくるの?あとノートンのせいで私のXPはVista並の重さです。
しーかーもー、なんかATOKのパレットがなんかすぐに消えてその度に無変換になってパレットを下から出さなくちゃいけないってどういうことですか?
あー、もう、パソ蹴っただけじゃ収まらない、今日大牟田で事件が有ったら私のせいかもしれません、あしからず!!!

2008年9月2日火曜日

伴堕韻先生ぇーーーーー!!

映画見に行きたい・・・・・

しかし最近本を読めないな・・時間云々、ってか集中力が続かない。
ラノベすら五ページで集中力尽きる始末。これでは三木清など夢のまた夢だな!!
夜は寝れないし、授業は集中できない、どうする、自分。

ま、とりあえず積み本よりも積み参考書をどうにかせんといかんかな。

2008年8月10日日曜日

京都は暑い。

暑かった。まず気温が高い。んで、クーラーの有る場所ってのが少ない、というか戸外の歩きが必然的に多くなるのと、寺社仏閣には当然ながらクーラーはついてない、という理由で暑い中長時間彷徨うことになるわけです。
まあ、大学の中はクーラー多かったので涼しかったけど。まず大学たどり着くまでに小一時間迷ったのはつらかった。京大病院の周りをぐるぐる回って鴨川目印にやっとこさたどり着けば、間違ってイタリア文学の見学に行くことに。。。いや、おもしろかったけどね?でもやっぱやるなら(自国の)国文学かなぁ、と思いました。
しかし、京都駅の周りには映画館はもちろんネカフェの一軒すらない。電車待つ間暇でした。
仕方ないので遊戯王の文庫版三巻も読んじまったよ・・・

2008年8月5日火曜日

そろそろ投稿しとかんと。

うーん、このままでは廃れる一方。しかし、書くことなんてAウイングのすばらしさについてぐらいしかないなーーーいいんかいなそんな意味不明な内容で。
うーん、まあいいか、京大見に行く前にAウイングについて語ります。 そして関西で遊んで(ヲイ)参ります。

スターウォーズは有名だし、そのキャラも当然結構有名なわけですが、意外とその戦闘機について語ろうって人はいませんね。実際劇中でも名前が出た戦闘機ってミレニアム・ファルコンとスピーダー、あとTIEファイターぐらいでしょうか。劇中あんなに活躍してたXウイングも劇中名前出てたっけ?って感じです。BウイングやらTIEインターセプターorボマーなんてみんな存在に気づいてた?ベイダー卿が乗ってたのはTIEアドバンスドX1って言うんだよ?まあ、話してるときりがないですな。

そんな中、私が一番好きなのは、Aウイングです。簡単に言うと、速くて脆い。一個はいそうなおきまりの戦闘機ですな。ルーカスアーツ(だっけ?)が出してるやたらとクォリティの高いスターウォーズの戦闘機ゲームがあるんですが、それではまりました。
あの凄まじい加速と減速!この機体の良さはそれにつきるでしょう!追尾ミサイルなんて要らない!自分でフィールドを縦横無尽に追い回して撃墜するから!(TIEハンター相手だと負けたりするんですけどね。)
まあ、この特徴を極端なまでに押し広げるとキャデラックみたいに5秒でフィールド横断してしまう使えない機体になるわけですが。だいたいアクセル押してないのにあの凄まじい速さは。。。無いわ。進みすぎて逆に使いにくいわ。速すぎて追尾クラスターミサイル当たったかどうかも確認できんわ。
Aウイングはそこらへん絶妙な最高速度で、敵を圧倒しつつ操作もしやすい。どうしてもの時はミサイルも使えるし。
しかも今度Aウイングの模型が出るそうじゃないですか!買いですね!

しかしルーカスアーツのクォリティの高さはなんなんだ、あれは。毎回凄すぎるわ。そしてお願いだからローグスコードロン4出して下さい。

2008年7月22日火曜日

明日から駿○予備校・・・

はっきり言って毎日塾のためだけに福岡なんてげっそりです。しかも八時までって・・・
死ねと?私など電車の中で過労死してしまえと?夜の中州の悪質な酔っぱらいに絡まれて殺されてしまえと?地下街でモル○ン教に勧誘されてしまえと?
てえかまず福岡在住組と一緒の電車に乗るってのがいやだ。すごくいやだ。特に意味はないけどいやだ。帰ったら十時。疲れてるのに予習とかどうするよ・・・

あーあ。「勝負の夏、覚悟はいいか」とはよく言ったものだ・・・

2008年7月19日土曜日

今更先週末のことですが

福岡(市)行ってきました。
ホントは太宰府でここ最近の厄払いして貰いたかったのですが、諸事情で家を出たのがお昼過ぎだっったので、そんな時間はありませんでした;;
まあ、とある他の神社には行ったんですが、その神社で運試しでも。と思っておみくじ引いたんですが、出ませんでした。これって「凶」を更に超えた「大凶」を更に超えた伝説の「超・凶」ですよね?なんか私のこの大事な一年が思いやられますよ??あー、なんか何をしようとも将来ニートな気がしてきた。
とりあえずなんかヤバい気がしてきたのでエマックス前の七夕になんかいいことありますように、って書いてきました。てかあの七夕はいつまであるんだ??
うーん、このままだと「第三の爆弾」ぐらい目覚めてしまいそうだ・・・

2008年7月7日月曜日

七夕

今までの人生で一度も天の川って見たことない。


どーもー。昨日の芝原のホームランのおかげで、ちょっとだけテンション上がったニンバスです。ちょっと上がっただけなので微妙なテンションです。あひゃひゃにはまだ遠い。まだあげゃぐらいです。
どうも最近自分の性格は魔神ブウみたいなんじゃないかと思い始めて来ました。
優しいと言われる時と怖いと言われる時があります。別に優しくしてる訳じゃなくて興味ことはさっさと何でも穏便に済まそうと思ってるだけなんですけど。
何が言いたいかって言うとね、俺の周りでチャラチャラすんなやかましくすんな、ってことです。朝とか結構回りの雑音でイライラしてます。どっか行けばいいのかもしれませんが、図書室は人口密度高いし、売店行っても30分はつぶせないし。少しでも遅く来ようとするとバスの関係で遅刻するし。
音楽でも聴いてるしかありませんね。
あーあ、エマックスの短冊にみんなが静かになりますように、って祈っとけば良かった。いや、今からでも祈るか。でもなんで七夕で願い事をかくんでしょう?川隔ててる二人に祈ってもしょうがないような気もしますが。仕事増やしたらさらに会えなくなって可哀想じゃあないですか。てか川ぐらいなら普通に春でも秋でも渡れよ、とか心ない事を言ってみる。

2008年7月1日火曜日

世界史で鬱になった気分を盛り上げるために

今欲しい物。
1,マクロス7サントラ
2,アストレアF
3,某赤鬼下敷き
4,アグモン
5,ジェダイスターファイター(ハイパースペースリングつき)

あー、あとルーカスアーツのスターウォーズゲームがやりたい。ローグスコードロン以外のやつしてみたい。

ささ、生物やらないと。

2008年6月19日木曜日

首首首首

首が痛い。
月曜はフラフラしてて、火曜も頭痛、水曜にはひたすら休むことだけを考え、今日はやっと帰れると思っていたら今期一番の激しい頭痛が。原因は肩の疲労から来た首の疲労のせいです、はい。まわりくどい病です。今前傾姿勢で首に氷乗せてます。多分水曜日きつくて学校でずっと寝てたせいです。居眠りで首痛めるなんて・・・無念。

明日はどうなるんやろ、不安だ。

2008年6月17日火曜日

憂鬱な季節

あー、やってきましたね、一年でもっとも憂鬱な季節が。
そう、梅雨です。まず何が憂鬱かっていうと、
  1. (当然だが)雨の日が多い。・・・出かけれないです。
  2. 水無月って連休がない。(附設生は特に日曜のみですね)
  3. (私が)この時期必ず貧血で倒れる。
  4. ジメジメと鬱陶しい。髪とかがもさもさする。
  5. ちょうどなんやかんやで貧乏。

ってわけで今月は色々嫌です。まず昨日(15日、日曜)の歴史に残る殺人云々のせいで厄払いに行けなかったのでテンションが酷いです。おまけに今日は朝からフラフラしてて夕方にはホントに倒れました。今は回復。でもこんな季節にもいいことは有るんですね。アレです。紫陽花です。じいちゃんの家(団地)に気持ち悪いぐらいに生えてるんですが、雨に濡れた紫陽花もなかなか乙なもんですね。あと、今は百合の季節だそうな。群生してるのを見つけましたよ。墓場で。魂とか怨念でも吸ってるのか、綺麗でしたよ。あ、下に死体でも埋めてあるのか。

しかし体力的には今月はきついです。いっそ早く夏になれ。いや、休みになれ。入試はいやですが。

2008年6月8日日曜日

風の谷っていうか腐海っていうかホコリ

最近、パソコン(今まさにこれを書いてるこのパソ)が遅い。
なんかあっさりクリエラとかするんですけど。


と思って素人のこの僕がこの土日を使ってでパソコンをハード、ソフト両面から掃除しました。

まずソフト。
要らないソフトを捨てる。一太郎07と08が同居してるってどうゆうことよ?あと音楽を全てCドライブに入れているのが問題だった・・・・・あとはちょこちょことなんで入れたのかも分からないソフトを捨てると、ちょっとだけ軽くなりました。最後に寝る前にトドメのデフラグ。これで結構マシになりました。

そして今朝。軽くなったなぁとは感じつつも、やっぱなんかパソが熱い・・・氷で冷やしている時に熱が籠もってるんだなぁと気づく。
こういうものは得てしてどっかにホコリがたまっているもの。さっそく換気口を観察。
風の谷の人曰く、「胞子を少しでも残しておくと大変」だそうですから・・・

・・・す、既に腐海がっっ!?

後ろの換気扇はちゃぁんと空いてたんですが、側面の空気穴(?)が完全に腐海で埋まってました。
えーーとか思ってたら、この腐海なんと剥げる(!)ベリベリと。そのままゴミ箱へポイです。
ってか剥いだとこから中の腐海が見える・・・しかし箱開けるのはさすがに自信無いです。壊します。

結局たいしたことしてない気がしますが、これだけでも結構早くなりました。
皆さんパソの掃除はこまめにやりましょう・・・・・・・・腐海が出ないうちに。

2008年6月7日土曜日

バ リ ボ ベ  グ・・・・・

バ ン バ バ リ ボ ベ ガ チュ ュ グ ド ザ ン マ ン マ バ バ ガ ガ ゼ グ。
ゲ リ ソ ン グ ?
バ ン バ ソ ン グ ビ ギ ダ ギ バ バ 、 ド ゴ ロ デ デ ボ ダ ギ デ ス ボ ゼ グ ガ、
ラ ゲ ガ リ バ ガ ブ デ ラ ゲ ガ リ ゲ ラ ゲ ン;;
ギ バ ギ グ ギ ソ ガ リ ザ ラ ザ ラ ザ 。
デ バ ガ ジュ グ ビ パ バ セ デ ブ ヂ ビ バ バ デ デ ビ ロ ヂ パ ス ギ。
ゴ ソ ゴ ソ ラ ゲ グ サ ギ ザ ビ ソ グ バ バ ・ ・ ・

以上、髪についてグロンギ語でお伝えしました。

2008年6月5日木曜日

懺悔Part4

負けました。ホークスも。自分も。
チームの方にはすごいご迷惑をかけてしまいました。
決勝狙ってらっしゃったのに・・・はぁ・・・顔も合わせられないです。
やっぱり私は「好きな競技やりたい」とか出しゃばらないで素直にドッジの的やってりゃよかったです。
そういえば昔バレーで「邪魔な置物」と言われたことがありました。
そのときは自分なんてそんな扱いか、と落ち込んだものでしたが、
今考えるとなるほど言い得て妙です。
ホント自分が消えたらもっと何とかなる気がする、って場面結構あります。
自分はなにかと邪魔。
先天的に独り者な気もします。まあ、独りで何ができるってわけでもありませんが、少なくとも他人に迷惑はかけないでしょう。
そう思って文化祭でもPとかやらないようにしてたのですが・・・結局委員会で余計なことして迷惑かけてましたね。
地味っていうのは趣味ではありませんが、必須なことのようです。
これからはなるべく余計なことはせず、居場所を見極め、
「慎ましく」を片時も忘れずにいたいです。



なんつーか、最近真面目に何か頑張ってまともに成功した記憶が無いな。

2008年6月2日月曜日

1866(いやームキムキになっちゃいましたよー)薩長同盟

世界史ペルシャまで終わりました。アケメネs(以下略 までは。
いいんです、僕は二次は日本史で受けますから。

しかし、山川の「世界史のための人名辞典」はなかなかおもしろいです。
内容は題の通りなんですが、なんつーかですね、勘違いでなければですね、たまーに、作者の好き嫌いが見えるような・・・そんな一冊です。読めばわかる。

しかし・・・、こう・・・今年のホークスはなかなか波に乗りきれない感じですね。
昨日はなんとか勝ちましたが、だいたいあれ、ほんとは九回で終わらせないと行けない試合だったのでは?
思わず「抑えろよ!!」と叫びそうになりましたよ。
延長戦に入った後はハリー君(何故かビジターカラー、つまり黒)を神棚(?)から降ろしてしまいました。冷や汗もんだったぜ、みたいな。
しかし、あれだけ試合を引き延ばされると、なんか血圧上がりますね。
しかし、上がった分、勝った後の喜びもひとしおでしたね。暫く落ち着けませんでした。

このまま六連勝目指せよ、ホークス!!

2008年6月1日日曜日

ローマ帝国のコンスタンティヌス帝がミラノ勅令を出したのは313年だったりするのかいな

仕事はけっこう多かったけどね。
貢献度では環境にはかなわん(汗

ホークス勝ちましたね~おめでとう。
すごい試合でした。
弟につきあって新垣が投げてるのをちょこちょこ見て、延長はずっと見てました。

1ヵ月前までは野球なんて全然興味なかったのに。

コラP打ち上げ帰りのI田とS山さんの会話が外国語に聞こえた俺なのに。

つーか2週間前まで多村と本多と本間をゴッチャにしてたのに。

弟のおかげで少しは見るようになりました。

・・・いまだに本多と川崎は区別つきませんがね~。
今日も森本?誰それ?みたいな感じでした。

ちなみにウチのすぐ前に以前(ダイエーからどっか行く前)小久保が住んでたマンションがありますよ。



世界史ササン朝まで終わった~。
やばいな(笑

昼間っから・・・

あ、委員の任期は別なのね。でも委員長も
「(委員会室)立ち入りは五月まで」って言ってたし、まあええやん。もう今日からは完全締め出しです。
そういや、確かに図書委員てあんま学校のためになるようなことしてないっすね。
環境とかは掃除に水やりに大活躍なのに、ウチはといえば裏で騒いだりゲームしたり、本をボッタクリな値段で買いとって儲けたり、そんなんばっかだな。カウンター番もあれ暇な時はパソで遊んでたしなー。胸張って「役立った!」といえることは無いっすね。特に自分は遊んでばっかだった記憶が・・・
あ、麦茶は言えるかも。でも俺が麦茶で一番頑張ったのはまだ図書班でしかなかった時でした。暑かったっすね-、あの時は。ちょうど一年前ぐらいかな?てか委員会ってどこもこんなもんなんだろうか?真面目な公立ならもっと頑張ってるんだろうか?

あ、そうそう、新副委員長も投稿者の中に居るってのは分かってるんですが・・・なんとなーく此処は三年生の場所かなーって思ったんです。・・・割合的に?いや、割合でいえば自ぶn・・いえ、なんでも。
次回ぐらいからは普通の投稿に戻そ。

あうち

ピアノのレッスンで疲れ果てて寝てたらいつの間にか期限切れてた・・・・
みなさんお疲れ様でした。

とはいえ今更だけど図書委員会ってなんか役に立った記憶ねーなあ。
麦茶とカウンター番くらいか?
ま、いいけどね。役立たずでも。
誰か「委員会活動は部活みたいなもんだ」って言ってたし。

p.s.
一応新委員会の投稿者もいるんだけどね

2008年5月31日土曜日

終わりよければ

ってなわけで今度こそ、ほんっとーに、あと十分足らずで委員会完全オサラバです。
まあ、最近は図書室に行く理由なんて一般生徒の如く本借りに行くだけでしたが。
しかし委員長は今日も「鍵知らない?」なんてメールを寄越してきましたよ?
いやいや、もういい加減居ないだろって。
しかしなんでも終わりってもんは寂しいもんですね。
なんかノリも落ちてきました。忙しさにかまけて此処もスピードダウンっす
なんか最近結構疲れてる感じなんですよ。活力が無い、というか、頑張ろうという目標が無い。
大学もなーー、なんかイマイチ行きたいとは感じないというか。
今色々不安です。文章にまとまりが無いのも不安定なせいです。
はあ、まあ、これからは委員ブログっちゅうよりも受験生ブログでいこうと思います。


いや、書き続けるなら、の話ですが。
そこは私のテンション次第ですね。

追伸:此処のタイトル元・委員ブログに変えたがいいのでは?俺には権限無いが。

2008年5月26日月曜日

法事帰りに笑顔で博多に置き去り(所持金千円)されたニンバスは本気で携帯をたたき割ろうとした

いやー、よかったです。ばあちゃん家が駅のそばで。

あのフザケた絵文字メールを見たときは久しぶりに怒り(?)に呆然となる、というのを体感しました。



しかし最近僕の心の中で語尾がいっつも



さっさと死ね



です。ストレス溜まってんな。ギャバでも食えば治るだろうか。

しかしアレですな、いつも「こんなことをいちいち気にしてはいけない、人に優しく」と思っているのですが、そう思いつつもどんどんストレスは溜まる一方。心の中は真っ黒です。イメージ的には真っ暗な部屋に閉じ込められて、それで壁や床、天井をひたすら爪で裂いて、その裂いたとこから傷みたいに血が出てる。そんな感じ。

教室の中でも、電車の中でも、家に居ても、いつも何かに苛ついています。

教室に帰ってきて自分の席に誰か座っててなかなかどかない時、電車で隣に誰か座った時、中学生が俺の半径10m以内にいる時、親が鬱陶しく絡んでくる時、とかは最悪です。「○ね」って連呼したくなります。

ただ、長時間完全に独りが保証されている時と、寝てるときは結構リラックスしてます。
教室で寝てるのは寝不足がもちろん原因ですが、あの空間で何してればいいかわからない、ってのが大きいです。独りならああも寝ないはず。寝不足ってのも、 
夜中しか自由な時間がない=夜中に活動する んで、寝不足。ニンバスの部屋はリビングのほぼ隣なので、プライバシーのプの字もありません。マンションの隣の公園の方がまだマシです。
あー、遊ぶなってのは嫌です。ニンバスは一定時間以上脳を無駄に使わないと他のことにも支障を来すのです。私の低いテンションゲージを少しでも維持するにはそれぐらいは必要なのです。入試だからってその癖が変わるなんてことはありません。やばいです。



ああ、引きこもりてぇ・・・一ヶ月ぐらい。引きこもれる部屋があれば。

2008年5月25日日曜日

イブラヒモビッチに黙祷

こんばんわ。え?朝だって?
いいんです、此処はIT社会の闇のような場所ですから。
と、いうわけでリンゴポッドは認めない方向のニンバスです。
さっきふと気づいたら自分の周りの電化製品はほとんどソニーでした。
イヤホンだけはテクニカでした。
てか最近つくづく思うんですが、リンゴのシャッフルはあれ、失敗作じゃないですか?
だって画面が無い、曲の番号すらわからないってのはなんなんですか?

まあ、ならソニーのどこがいいんだ、って言われたら、見た目、ぐらいしか答えれませんけど。


で、委員も終わりブログもなんか委員長に閉鎖されそうな空気ですが、
僕の独裁(?どっちかってえと浸食)は続きます。
が、長くなりそうなので今回は此処で切ります。
以上、僕がリンゴ嫌いだという話でした。

2008年5月23日金曜日

むだい

文化祭二日目のビデオ、itunesにいれたら240×240になっちまった。
しかもなぜか縦に伸びてる。
だれかリサイズのしかた教えてくれ~。

クラスマッチどーしよかな。

かいがくかい

と思ったら昨日メール来てた。
8月15日ですってよ~。

大塚先輩と会うのも久しぶりだな。

ひ、引き継ぎだって?

うごぁぁぁぁーーー、此処ももう終わりぃぃぃぃぃぃ?
いや、まあ、本家(自分のブログ)に戻るだけっちゃあ戻るだけなんだけどさ。
なんか寂し。
リアルワールドの方の片付けはあらかた終わってるので気にしてないです。
「完全変形ザク」は置きっぱなしで去ります。
その他は・・・・・あ、Businessmanに「AQUA」返して貰ってねえ。
・・・・・そんだけだ。
あー、なんだろう、このマリンワールドの入り口まで行ったけど、入館料高すぎて入るのやめてその後どうやって帰ろうか悩んでる時のような切なさは。
てか我らがいなくなったらあの部屋どんな風になるんでしょうね。
毎年「その年の年長者」色に染まってるんでしょうけど、今年の色はどんなんなんだろ。





そういえばさっき広報のブログに行ったら、急に恋の話をしてました。
書く人によってこうも毛色が変わるんですねぇ・・・
でも・・・・・わかんね。
あー、多分僕が誰かを好きになるとしたら、その人は哲学者か人格者か、あるいは逆に人格破綻者です。あれです。普通の人間には興味ありません。
僕たちの青春は一体どこにむかって居るんでしょうね☆笑
って書いてありましたけど、
多分、ニンバスの青春は真っ赤っか、
広報委員長さんとは全く対称な方の、緋色に一直線に向かってる気がします。
なんかもうそろそろなにかやらかすんじゃないか、と、自分でも不安です。
深夜徘徊危険物所持は当たり前です。
無能(失礼w)なO牟田警察署のおかげでいままでなんとか捕まらずにいます。
一般人に迷惑かけるのは悪いことですが、世の中のゴミなら一つ二つ消えても問題ない、いや、むしろ社会貢献じゃないか、と思います。
僕がなにかやらかしたらこのブログが
少年の闇とか言われてテレビで放送されますねぇ。
先に謝っとこう。ゴメンね。

あ、そういえば、一部の方にニンバスは
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
なひぐらし厨だと思われているようですが、
(実際今日のバレーでアヒャヒャって笑ってたけどさ!)
それは私の嫌うところです。
こう・・・ね、もっと流麗というか、美しくというか。
そうじゃないと嫌です。グロはきらいです。虐殺とかは守備範囲外です。
 多分ね、老いさばらえて醜く死ぬぐらいなら美しく紅く、
 飾り付けて○してあげたい。
っていうね、そっち系です。もっと怜悧な方です。以上、ニンバスの性癖でした。あ、この考えに同調してくれる人なら好きになるかも。
あ、ゴミを○したい道理はただ奴らが世の中を穢している、と思うからですよ。あんなの○したって穢らわしいのが残るだけですよね。
ニンバス肌が貧弱貧弱ウリリリィィィなのでよくちょっとなんかに擦ったりして血が出るんですけど、あの血以上に美しい色は無い、と思うわけです。実際、バックとか身の回りの物が紅系の物が多いのは血の色が好きだからです。
でもねーー、血以上に美しい紅は未だに見たこと無いんだよなーー。
でも手軽に血を見ようとするとOOOO○Oでもするしかないじゃないですかーー
後が残るのはなー、学校で体育とかで見られるときついよなーー
他人を・・・というのは犯罪なのでダメだよねーー捕まるのはなーー
現実と理想の区別は付けてますよーーー・・・・・これでも。

さーて、これ以上やるとホントにヤバそうだな、え?もう手遅れ?

マヤインカアステカ展行きたいな・・・もちろん、独りで、誰もいないような時に。
あ、いま石橋文化センターでやってるのも見たいなーー
福岡市立でやってた唐招提寺展とか大英博物館展みたいに人が多いともはや周りの人間に○意が沸いてくるんです。
そういう意味では県立であってたユトリロ展ぐらいの人がちょうどよかったかも。学生タダだったし。
ユトリロの「シャルトル大聖堂」は良かったです。
あ、そういう意味では門司の出光美術館もいい過疎り具合。
あの西行の直筆があったのに過疎なんだぜ!!
と、いうわけで過疎美術芸術を愛するニンバスでした。

2008年5月22日木曜日

どーせ誰も来ねーけどよ。

もうこのブログも終わりですねー。
ニンバスの独裁体制も終わりますねー。

ということで、今年こそはきっちり引継ぎやろうと考えてるtirnanog。
来週からは委員会室入るなよ。私物も回収しとけよ。
古書ばの売れ残りもちゃんと始末するよ。
ホワイトボードもあらかた消しましたよ。
ウクレレはウチの代のやつじゃないもんね。

そーいや今年の戒楽会どーなったんだろ。
まだはっきりやるって連絡は来てないけど。
やるとしたら高校生最後の舞台になりますねー。
予定は8月だそうです。場所はおそらくえーるピア。
私の曲はドビュッシー「ピアノのために」。
例のあの人の妹が出るとか出ないとか。
軽く宣伝でした。

新任:フェレット

みんなみんな言ってるけどさ、

 スターnimoca を入手した。

実は僕はsuicaもicoca(スペル心配)も持ってるので、
これで財布には三種制覇ですな。
バス定期もつけられれば定期つけるのに。残念。
そういやJR京都でsuicaとicocaが両方反応して、半年後の新宿駅でsuicaが使えなくて初めてそのことに気づいた、ってことがあった。
でね、JR新宿の駅員の冷たさに凍狂(Tokyo)の寒々しさを感じた高二の冬、でした。

うう、だってね、だってね、西鉄の駅員さんは僕が定期切れて改札に正面衝突したときに
一日ぐらいなら電車乗せてあげようか?って言ってくれるぐらい優しいんだよ?
東京人なんかほとんど田舎者(埼玉、千葉、その他etc)のくせに心だけは狭いんですよ。
俺、三日の旅行で10回は舌打ちされたよ?どんだけすさんでるの、あの人達?

あ、nimocaの話してねぇ。
nimocaで「絶望先生第十三集」と「午後ティーミルク」を買いました。
店員があたふたしてました。てか西鉄ストアでは全然ポイントつかないのな。
105円では0点だったよ。ちなみに絶望先生(420円)では5点だったと思う。
・・・そんだけです。特に感想とかは無し。


しかしフェレットかわいいな(笑)
バスの案内所にぬいぐるみが置いてあって、名刺持ってたよ(笑)
「新任:フェレット」って・・・・・結構ツボだ。
思わず一枚貰おうかと思った。時間内からやめたけど。

2008年5月19日月曜日

パァイルッ・フォーーッメイショォォーーーン!!!

バイカンフーですね、はい。意味なんて無い。

昨日、てか、一昨日のあの委員会室掃除について書こうかな-、と思う次第です。
病院サボってまで掃除に残ったのですが、実際「掃除」は
Y君とM君(掃除と言えばこの人)の働きに頼り切りでした。
実際自分あんま何もしてない・・・
「無口なコオロギ」を銀色に染めたぐらいか。

ジオン軍なんちゃらも無事(?)に引き渡し完了、壁の穴もカードでふさぎ、折り紙はゴミ袋に詰め(無残;;)、すっかり引き渡されたときと同じ綺麗な委員会室に・・・いや、引き渡しの時は汚かったか。そういえばあの時は委員長がアレな本を焼却処分したんだったっけ。あの時はこんなに賑やかなメンバーになるとは思いもよらなかったなぁ、と思い出に浸ってみる。

で、ラストに残ったのが、ペーパークラフト。ウルム、紫禁城はK君が持ち帰りしてくれ、姫路城は本の納入希望の隣ぐらいに飾りました。許可は取ってません。でも、カモフラ率高そう(80%ぐらい)だから、うつ伏せ状態でなら一般兵ぐらいやり過ごせると思うぞ?スネーク。

で、運ぶときも設置するときも保管する時もそして、最後に処分するときにも頭痛の種(失礼)になるのが、やっぱりエッフェル塔

みんなで破壊法を考えたのですが、てか僕は

・超☆編集長が元気玉で破壊
・委員長が赤いコート着て「脆い、脆いぞぉ!」と言いながら破壊(両手剣装備)

のどっちかがよかったのですが、どっちもノリが悪かったので却下でした。
とりあえず図書委員じゃないIocanus君が破壊するのはどうよ、と思ったので自分が破壊しました。
両手剣(鉄定規)で。
しかし、あれでちょっと手切りました。ちょっと痛かったです。
あと、ネットで画像が公開されて、さらにイタいです。
燃やすとまでは行かなかったけど、まあ盛り上がった気がします。三年生はね。
こうして文化祭の残り香も完全に屠ったわけです。
まあ、姫路城は5/21現在まだ無事のようですが。いつまで無事か見物です。





・・・・・そうそう。この後エッフェル塔は普通のゴミ箱に捨てました。
無残とはああいうのを指す言葉です。

2008年5月17日土曜日

テンション低めに四日目

・・・・・・・・・・・はぁ。

古文
普通。だけども先生採点きついからなぁ・・・

英丙
まずプリント写さずノート取らずで寝てた時点でアウトでした。
久々の英語ピンチ。

数甲
以外と簡単だった。まあ、こういうカンは当てになんないけど。


疲れた。

2008年5月16日金曜日

三日目

心神喪失睡眠不足ノート未提出の三重苦のため、今日は休みます。

2008年5月15日木曜日

張り切って(オイ)二日目

まあ、1日目をやっちまったからにはやろうかな、いえいえ、勉強したくないとか明日の教科はどうせ採れないからとか人生真っ暗だからとかそんなんじゃないですよ?たぶん。

世界史
実は朝4時まで世界史やってました。夜が明けそうでした。もはや早起きですね、ハイ。
しかし、やっぱ徹勉なんかやるもんじゃない(汗)
本番でまさかのド忘れ→転落 な展開が待ってましたよ。

漢文
世界史終わってから三十分(4時から四時半まで)やりました。
結果は、まあ、普通じゃないですか?

生物
まさかの難問。[3]以降は全てカンで解きました・・・・・


あれ?今日は得点取るはずだったのにな・・・・・
なんかゴッソリ取られてない?あれ?明日からは全て地獄なのに・・・・・
勉強は・・・・・まあ、間に合わないだろうから
とりあえず全世界の八百万の神に祈りを捧げるとこからはじめよう。
せめて赤点いんへるのに落ちませんように。

2008年5月14日水曜日

テスト日記1日目

世界史の勉強?なんですか、それ?武器ですか?
と、いうわけで更新してしまう俺。
鳩がネット張った庭から抜け出せなくて五月蠅いけど気にしない。
で、1日目

日本史
範囲多い。プリント見難い。あと極めつけの理由がおもしろくない。
だいたい軍と合わなかったから、って理由で何人も総理が替わるのってどうよ?
ぶっちゃけ犬養毅と東条英機だけでええやん。
と、いうわけで過去最低点を更新しそうです。

英甲
なにそれ、武k(以下略
英語は苦手。しかも昨日日本史で時間尽く取られたせいでほとんど勉強してないし。
え、GWがあっただろうって?何それ、武k(略


と、いうわけで初日から最悪ですね。もう悲しいのでブログでも更新します。
あーー、明日が怖ええ・・・・・

2008年5月10日土曜日

私は帰ってきたなり~

最近眠かったので勉強もブログもおろそかなニンバスです。
さっき料理をしましたが、片付けをするのも面倒です。
まあ、まだ食べてるんだけど。
しかし、テスト前だってのにいきなりの暗記(全部)スランプです。まあ、日本史、世界史、生物,のことですがね。
文化祭も終わったある日、日本史を開いて見てたんですよ。そしたらなんか眼から入らずに角膜が単語を反射していくわけです。もう全然覚えらんない。暗記が生命線のニンバスには絶望的です。努力が足りないって言われたらおしまいですが、まあ、そういう気力も起きないです。なんでじゃ。
この台詞嫌いなんだけどなーーー、言うしかないかなーーー、
よし、言うぞーーーーー

「もう無理、もう無理(汗」

と、いうわけでみなさんどうか全科目赤点でも責めないで下さい。

PS:最近ネガティブ発言多いとのご指摘ですが、仕様なのでご容赦ください。
                                    

                    これでも抑えめなんだけどな・・・・・

2008年5月7日水曜日

ニンバス最近後ろ向き発言多すぎじゃ・・・?

Hi!

明日から学校です~。
ついにGW勉強時間ゼロを成し遂げてしまった俺。
5年とちょっと附設にいるけど、初めてですわな、もちろん。

でも楽しい休日でした。
文化祭の翌日から旅行入れられてたのにはヘコみましたが。
打ち上げは・・・4回ですかね。
全体の(5/1)と、コラP(5/2)のと、二日目P(5/2)のと、図書委員(5/7)。

二日目Pメンバで集まってボウリングやって、コーラスPで食事して、図書委員5人とカラオケ行って・・・。

初めて行ったカラオケで図書委員の本性を見て・・・

ようやく終わったんだっていう実感が湧いてきました
ほんとのほんとに、終わったんですね・・・。

いやさ、準備期間があんだけ長かったんですもの、1日2日じゃ終われませんって。




あ、rrr氏の投球(?)フォーム、写真撮っときゃよかったな。。

2008年5月6日火曜日

まとめ的ななにか

はーい、カラオケ逝けなくなったニンバスですよーーー
悔しくなんかないですよーーうん、悔しくなんかない。うん、そんなことない・・・・・


やっと文化祭日記終わったわけですけど、なんか改行が変なんですよね。改行が。
うまくいかない;;
やたらと間をとってますよね。
書いてるときは普通なのに、いざ見てみると広い。
書いてるときも何故か改行すると二行ずつ空いてしまう。
なんで?日頃の行い?原罪?


あと、文化祭の思い出の写真。ヤバイのは載せませんが。                                                   



















我がアストレアと、我らがウルムと、
疲れ切った附設生からさらに元気を搾取する超☆編集長
CHA-LA HEAD-CHA-LA~~じゃねえぞ、全く。

2008年5月5日月曜日

文化祭日記~~城南編~~てえかあそこって城南って言うんだね、知らなかった・・・・・って去年も一昨年も言ってた気がする。

はい、二日目。別になんかやったわけではないので、只の日記です。読まない方が身のためです。

ちなみ一昨日更新しなかった理由は、卓球と壁打ちテニスとサイクリングとバトミントンで疲れて寝てたからです。スポーツクラブのくせにラケット最悪で全然できませんでしたが。昨日もどんたくで結構疲れてました。



朝。

うわ、今日気分悪・・・市民会館行きたくねぇ・・・

というローテンションで始まりました。喉具合は最悪。西鉄久留米でのど飴を買うが、ハッカがきつく、一粒でやめる。・・・・・蜂蜜のにすりゃよかった・・・

しかし、ニンバスの文化祭二日目の恒例であるミスドだけはきっちり行く。

好物のハニーチュロ、新しくなったらしいフレンチクルーラー、シンプルにダブルチョコ、ゴールデンチョコ(?)を買う。甘い物は好きです。



HR

自信満々のコーラス委員(だったっけ?違ったような気が・・・・)に対し、お荷物になりそうな罪悪感でいっぱいのニンバス。おいおい、優勝した時の練習って・・・・・



オープニング

眠い。あとアニメのk(自主規制



和太鼓、ストンプ

爆睡ty(自主規制



講演

芸人さんの話、ということで、確かにくだらないっちゃあくだらない話。しかし何カ所か笑ってしまった私は未熟者。しかし、質問タイムの最初のアンケート結果、あれ何のつもりで出したんだろうね。



ゴスペル

上手いですね。それ以外に特に印象は無し。



昼飯

喉が回復してきてるのに気づく。一個ののど飴で此処まで回復するんだネ!

それとも休んでたおかげカナ?

あと、十五分で飯は無理です。フレンチクルーラーが喉に詰まりそうでした。しかも地面からきついビニールの臭いが・・・・・やめてくれ・・・・・



コーラス

1Cのコーラス紹介の生意気さにすこしムッとする。人数もあるのかもしれないが、1Aの上手さにびっくり。しかしあの指揮者指揮中の顔が某北の国の喜んでる組の人にそっk(自主規制

二年は影山さんの歌を聴きたかった気がするが、その前に裏に呼び出しを食らう。



本番。密かに持ってきたお守りに祈る。祈りまくる。

失敗しませんように、って。去年ひどいことやらかしたので。

財布とかは全部席に置いてきたつもりだったのですが、

なぜかポケットにのど飴が・・・不吉の知らせか・・・?

不安になったので隣のK君に預ける、というか押しつける。

喉は・・・・・大丈夫っぽい。

しかし、今まで自分たちのコーラス聞いたことなかったので不安でした。勝てるんかいな、と。

あ、でも裏にいた時点からCにはk(自主規制

で、いざ歌ってみると、なんか後ろからえらいすごいアクセントが付随したデカい声が。

え?こんな風に歌うの?俺が病院で帰った土曜日の最後の練習でこんな指示があったの?あれ?でも朝の時はこんなんなかったじゃん?!?もしかして朝は聞こえなかっただけでホントはあるの?他の人は・・・・・・・・・・声きこえねぇ!かき消されてるんかいな?

・・・・・・・・・・ええい、もうよいわ!儂はいつも通りでいくぞ!

という葛藤が「夢~」の序盤でありましたが、その後は自他共(?)に大きな失敗は無く(たぶん)、まあなんかあったとすれば帰り道でなんか踏んだぐらいか。しかし自信は無いまま、これで大丈夫なんだろうか、ちゃんとホールに声はひびいているのだろうか、と不安だけが募るのでした。

そして席に帰ってBを聞いていると、最初は頑張って粗探ししていたのですが、

二曲目は声&指揮&ピアノが絶妙に感じられて、負けた・・・と思いました。

しかもその後のDの大きく元気な声が選曲に合う合う。またも負けたかもと思うのでした。



公演

公演と講演ってまぎらわしい。

しかし上手かったですね。さすが世界(ざ・わーるど)レベル。もうその一言に尽きるでしょ。あと部長のキャラがよかったですね。

しかし、副部長の彼氏とかロンドンがどうとか幸せな家庭がどうとかよりも、

親に部活入れと言われて音楽始めただけでコントラバスという凄まじい楽器までたどり着いたその経緯を知りたい。



コーラス優勝

こういうイベントは必ずテンションだだ下がりになるニンバス。たぶん隣のIくんに引っ張られなければステージにも登らなかったと思う。

とりあえず携帯取り出して写メ取ってみる。

ここで問題です、↑の文章には問題点が二つあります。それは何でしょう?わかった人はコメントを。

ダンス
感想なし

映画
画面近っ スピーカー近っ しかも首を右斜め上に上げるこの姿勢は・・・きつい
すぐさま気分が悪くなる。二十分ぐらいで休養を取り始める。

エンディング
なんかステージに登らされたのは覚えてるが、なにしろ寝起k(自主規制

感動のエンディングでした。

その後
ぐだぐだとちょっと残る。するとA組が円陣組み始める。先述の通り盛り下がるので入らなかったら、これでは帰るに帰れない、ということに気づく。暫く横で待機。写真には一応入る。
井筒屋とかに寄りながら徒歩で西鉄へ帰る。


こんなもんか・・・・・激しく長いな。今回は寝てたから短いかと思tt(自主規制
文句が有る奴は(以下略

では

2008年5月3日土曜日

文化祭終わったぜぃ、ヒャッホゥ!

文化祭が終わって一段落ついたので久々の更新です。定期が近いですが、そのことは一旦忘れましょう。
普通、この流れなら文化祭のことを書くんだろうけど、すでに書いてくれてるので(2日目を書けって言わないでね)軽く触れる程度にとどめます。
古書バザーは、売り上げこそよかったものの売れ行きは微妙だったかな。意外にもマンガは売れずラノベの方がよく売れた。特に、ラノベマスター文庫はよく売れたwやっぱり参考書とハードカバーは収入源になった感じで、委員長に感謝!絵本も結構売れてた感じがします。
委員展示は、優勝の結果が全てを表していますね。とか偉そうに書いても実際はほとんど力になれていないですが…。前日の準備くらい?笹舟はとうとう「兵(つわもの)」として展示する始末だし…。
投票数勝負だったら環境委員が断トツだろうけど、投票くじ引き制度を知って審査側も考慮してくれたんでしょう。
全体としては成功だったと思える感じですね。

ところで、文化祭中にノーパをちょくちょく持って行っては広報委員に貸してたんだけど、ある日広報委員のマルボーロに中身(ハードディスクドライヴCではなくDの方)を見られたところ、小さい声で「異常だ…」と呟いていたとの証言を得ました。これがRRRや羊羹や佐世保さんに言われるならまだしも、まさかマルボーロに言われるとは…。しかも小声で呟くあたりが本音な予感。
多少の自覚はあったけどね☆あらためてひどさを再認識させられました。

2008年5月2日金曜日

文化祭日記~~野中編~~

昨日のは見苦しかったので書き方変えます。

朝~HR~オープニング
起きる。前日の夜遅くまで出歩いていたことと、夜中に古書バザー用の本を探していたのが祟ってか、気分悪い。
「頭痛がする は・・・吐き気もだ・・・ くっ・・・ぐう
 な・・・なんてことだ・・・ このD○Oが・・・・・・ 気分が悪いだと?
 このD○Oがあの承○郎に頭を破壊されて・・・立つことが・・・
 立つことができないだと!?」
みたいな。いや、立てたけど。
あれ、喉も潰れてない?これやばいんじゃ?
と、いうことでもう既に学校に行きたくなくなりましたが、仕方ないので行きます、はい。
古書バザーの本を継ぎ足し、新たに査定し、委員長児童図書に驚き、レジを整え、段ボールを押しやり、展示を微調整。結構ドタドタしてたな。
9時~12時
いきなり9時のバザー当番(二年生)の奴がいねぇ・・・俺と副委員長で暫く当番。
ルネッサンスを見逃す。
ガンダムが棚の中に排除されていて悲しかったので、兵コーナーに再配置。ファラオの笹舟を踏ませてみる。そんなこんなしていると、
卑猥な折り紙をお父さんと一緒に見ている少年がいて、本気で焦る。お父さん、ちょっと引いた後、隣のガンダムの方に少年を無理矢理誘導。
飯を求めてブラブラしたり、ピタゴラみたりしてるウチに自分の当番の時間に。
ツッチーのガンダム講演行きたいから早めに当番切り上げたいねー
次の奴早くこねぇかなー、とか話していると、
その時間だけ当番予定がぽっかり空いていることに気づく。
前にもこんなこと有ったような。麦茶とか麦茶とか麦茶とか。
委員長がその時間は自分がやる、というが、そのままピアノ弾きにいってしまう。
しかし、図書委員の同士達に「お前には行く義務がある」とか言われて押し出される。
そこまで行きたかったわけでは・・・むしろバザーのほうがいい・・・なんて言えない。

12時~13時
ガンダム展示に到着。アストレアが置いてあるので驚くが、

パーツ接着さえすればクォリティ高いなんて思うなよ、どーせ置いとくと接着剤の部分が黄色になってくるから見苦しいんだよ!!と勝手に思う。                              

素組みにシールのミーティアに感動してる人がいたが・・・いや、この話はまあいいか。

しかしツッチーの話はすごかった・・・なんかレベル高かった・・・さすが物理の先生。

その後は昼飯を求めて彷徨う。                                                                                                                        

13時~14時 13:30からの折り紙配布に備え、展示で待機。いざ時間になると、みんな持って行く持って行く。 バラなんてすごいスピードで無くなる!あのキャベツ(巨大バラ)も青ギャオス(笑)さえも。        ちなみに噂の卑猥な折り紙は俺が隠しときました。
大盛況。満員御礼。                                            あの時間にアンケートお願いしたらウチがぶっちぎりでアンケートトップだったはず。           いや、トップだったけどね。

14時~エンディング                                            展示とバザーの片付けと利益計算。万札がいっぱいでムフフなニンバス。収入もあってかなりムフフ。とにかくムフフ。変な写真も撮った。
ムフフフフ♪おかげで色々買えました。
エンディング~
展示優勝しそう、との噂だったので、呼ばれたら委員長にルネッサンスさせようと画策。
結果は見事勝利。手堅く美しく、そしてアホなことをしなかったのが勝因か?
しかし、委員長が壇上に登ったとたん、
俺のキングクリムゾン・エピタフ(墓碑銘)がものすごい滑ってる様子を予知。
いまさらかよ・・・役に立たねぇスタンドだ、全く。
しかし委員長ぎりぎりでやらなかったのでよかったです、はい。
もう帰る気力もなかったので委員会室で暫くスパイダ(ソリティア)をやる。
ほんと、初めてクリアしたよ。と、いうわけで再ムフフ。
で、疲れ切って帰る。すぐ寝る。夜中三時に目が覚めて困る。
どうしようもないので無双をやる。4時ぐらいにまた寝る
気分悪・・・・・もう明日、てか今日のコーラスやばいだろうな・・・
うわ、また長・・・・・改稿しすぎた・・・・・城南編は短い・・・はず・・・だよな・・・・・
文句が有る奴は・・(以下略
では

2008年5月1日木曜日

文化祭後記、というか日記~~準備編~~

俺がやらないで誰が文化祭の報告を書く!
え?委員長?あ・・そうですか・・・すいません・・・・・
あ、いや、でも、委員長も「無口なコオロギ」退治に忙しいみたいじゃないですか・・・だから・・・あの・・・ほら・・・

と、いうテンションで始まった文化祭後記、というか日記ですが、
やっぱまずは準備のことを書かなきゃ文化祭は語れんだろ。
俺が言うのもなんだけど今考えるとみんなすごい頑張ってたよね。(・・・俺以外は。)
と、いうことで月曜日から。

午前中の授業、そして備品移動の後、委員会の準備開始

(たぶん)3:00ぐらい 古書バザーが殺風景であると気づく
本足りないし。どうしよう・・・って委員長いね~~、みたいな感じでした。みんなで頑張って本を持ってこようという話に。

(たぶん)3:30ぐらい なかなか現れない委員長を探しに行く、と言われみんなに置き去りにされる
ほんと勘弁してください。二年が嫌いなんてことはないけどさ、なんでみんなで行くんだよ。副部長以外は残ってていいだろ。しかも呼び出しかかっても忙しい委員長はなかなか現れないし。


(たぶん)4:00ぐらい 飯を買って帰ってきたら展示の準備が進んでいる。机を一個拝借して食事。

(たぶん)4:30ぐらい 冗談のつもりで「兵どもが夢の後」(失敗作)コーナーを作ったら、なんか承認されてどんどん拡大する
最終的には机一個以上占領してたような。ガンダムも置いたし。

(たぶん)5:00ぐらい エッフェル塔を必死に運んでるところを見られる。そして笑われる。

「てめえ何ニヤニヤしてやがんだ、そのにやついた顔面(ツラ)
引き裂いt(自主規制」

と、うっかり先生に口走りそうになる。いや、あれは大変なんだって。それをわかってるのかいないのかにやにやしてるだけで何にも言わないしさ。

その後、いろいろセッティング。折り紙の下に布のかわりにいろいろな色の折り紙を置いてみる。これも布がひん曲がってって使いにくかったから何となく言っただけだったけど、なんか受け入れられたみたいね。結局八時までやってた。
この間に
・エッフェル塔にカニとかギャオスとか仕掛けてみる。さすがに「大怪獣総進撃」は却下される。
・卑猥な折り紙出現。お祓いしてもらってから焼こうと決意する。
・粘り強くガンダム設置
とかありました。そしてそんなカオスな空気の中図書委員展示は完成したのです。

そして広報委員展示の吊し物(!!)に若干引いたり、ガン○ム○示にクォリティは勝ったな、とほくそ笑んだあと、帰る。
附設生のうちにどうしても大砲ラーメンが食べたかったので、自転車の奴らとともに走り(!!)ながら大砲まで行く。しかしオーダーストップと言われあえなく撃沈。
仕方ないのでマックに行く。10:30ぐらいまでいたし、調子に乗ってマックシェイクなんて頼んだので、完全に風邪を引いて喉をつぶす。
何故か「滑らない話」な展開になり、K池君が自分の恥ずかしい秘密を異様にばらそうとするし、ニャンニャン君が評価値がマイナスまで下がる話をする(男と女の愛憎トライアングル)。自分は恋愛興味ないし、話を回されてもグロい話しかできないので適当にお茶を濁す。

家に帰ったら即寝る。

とりあえず準備編はこんなもんか・・・・・・うわ、長・・・駄文スンマセンでした。
僕に死んで欲しい人はメールでも送ってね。そして夜道に気をつけてね。まあ、気をつけても無駄だけど。

では。

2008年4月30日水曜日

ふふふ。

Hi!
文化祭成功して幸せ状態のコーラスP長兼図書委員長です。

とにもかくにもお疲れ様。展示制作。
お疲れ様。古書ばざぁ。
お疲れ様。読者之言。今年もだいぶ余ったけどね。
お疲れ様。コーラスPの面々。
裏方ではいろいろゴタゴタしたけど、表向きは円滑に進んだっぽいんで、万事オーライ。笑
ま、俺のせいだけどね。

もうPの100枚近い書類ともおさらばです。
お疲れ。ウチのXP。

で、よ。
只今からクカラチャ退治でございます。
なーんか忙しくて部屋の掃除さぼってたのが原因みたいで。
今朝早くに発見。
覚悟しろやてめーら。

・・・ん?クカラチャ?
知らないほうがいいと思いますよ。笑
ほら、いつぞやのフラグメンツで環境副委員長Oさんが言及してた・・・
アレです。アレ。笑


なんかすいませんね。文化祭終了したその日にこんな話題持ち出して。汗

独断と偏見と文化祭

文化祭終わったーーーー
なんか後は受験だけとか思うと寂しいですね。 体育祭?何それ?武器?
昨日は帰ってから完全に倒れてました。今日も異様に疲れた。
疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた
と、言うわけで(どういうわけだ)文化祭についての独断と偏見と感想を後ほどUp予定です。

2008年4月29日火曜日

男は狼なのよー

いよいよ明日がえーと・・・ああ、文化祭ですね。じゃなくて今日ですね。ごめんなさいこの頃ボケてるみたいで…。

何でこんな時間に更新かというとぶっちゃけ寝るのがめんどくさいからです。あとアリスSOSというまあ懐かしいアニメのOPを発見したからとかまあいろいろありますが。

さて、三角のパラダイスやらなんやらありましたがひとまず展示はまともに形になってるので一安心。広報はひどすぎw

ひとまず余計なガンダムは明日回収しますので。
しかしまあかわいいふりしてあのーこーわりとやるもんだねーとーですねぇ…

フハ、フハ、フハハハハハハハ・・・

準備はっちゃけすぎました
あいや、準備の後のマラソンとマックではっちゃけすぎました
今帰ってきました
疲れた・・・
今から漫画とかゴッドとか用意します
では。

2008年4月27日日曜日

うちのパンダのパペットがまぁくんに似てる、というかまぁくんがパンダパペットっぽいんかいな

いやー、案の定寝坊して30分も遅刻しました・・・・・
朝4時まで絶望先生見てたせいです。はい。
今日返さないといけなかったんだよぉ!!
まあ、来てもちょっと値段張りしてあとはずっと「パイルダー、オーン!」とか見て
げらげら笑ってましたよ。
あと一日なのにネ!まあ、あと私がやることなんて無いんでしょうが。
え?折り紙?いやいや・・・不器用な私では風雲再起が限界ですって。
自分の仕事はブログの更新と心得ております。


どーーーーでもいいことなんですけど、赤ん坊の時にうつ伏せで寝てると、大きくなってからもうつ伏せで寝るんですって。で、うつ伏せで寝なくても、何かしら掴んだり抱いたりすると落ち着いて寝れるそうです。ふーん、って聞いてたら、よく考えたら私の家のリビングにはなんか80㎝ぐらいのかめのぬいぐるみがあって、私も踏みつけたり枕にしたりしてるですね。(まあ、いつも昼寝してるってことです)
それによく考えるとなーんかウチやたらとぬいぐるみが多い。小さい頃から、~~戦隊とかのおもちゃをほしがる一方で旅行なんか行くと必ずと言っていいほどぬいぐるみ買ってた気がする。
なるほど今でもアリア社長かわいいとか思うのはこのせいか、と。
でも、実際の猫とかにはあんまり愛着わかないんですよね。人間もまた然り。
きっと、動物とかの不完全なものが嫌いなんです。だから犬猫愛でるぐらいならロボットの構造美を愛でます。人を見るぐらいなら肖像画を見ます。
人は自分に無いものを求めるんですね。自分は欠陥だらけなのでよけいに。ぬいぐるみとか機械とかには人や動物には無いなにかしらの完全なものがある、
だからかなーー。
あ、そういえば昔、生きとし生ける物を全て憎んでいるのではないか、と言われたことがありました。なんか言い得てますね。確かにそうかもしれない。
うーん、二次元にでも行けってことか・・・?いやいや、今の三次元がだめなら自分でアクションを起こせばいいじゃないか・・・・・いやいや、犯罪はダメだ

ということで、もう火曜日は文化祭なのでした。

獅王争覇! グランドガンダム迎撃作戦

に・・・レデイーーー、ゴーーーー!!

・・・・・じゃなくて。
もはや此処も私のブログとなりつつある今日この頃。
そして文化祭まであと二日と迫った今日この頃。
明日は展示の総仕上げだそうです。正午から。・・・・・起きれたら行きます。

もう寝ないと。

では。

2008年4月26日土曜日

イクサ♯フィストオン

イクサかっこいいよ、イクサ。中の人に恵まれてないけど。


うーん、委員長さえ忙しさに負けて更新してない今日この頃。
なんか「もはやマスターは俺だ!!」とか言ってしまいたい。
仕事は・・・終わる・・・の・・かな?
前年度はいなかったので間に合ってるのかいないのか全くわかりません。
しかし、まあ、明日は病院があるので来れません。ぶっちゃけコーラスの時間も惜しい(間に合わない!!)ぐらいです。
しかし、委員会室で、「頑張ってんなー、図書委員」って思ってたら頑張ってるのはアニメの仕事の方だったヨ!!てえか終わるのか?あの色塗り。あとパンフ-!!早くくれ。

しかし、今日は報告すること特にないな。強いて言えば、今日クエストでぶつかった人がやたらネチネチしてて正直謝罪の気持ちよりもイライラが勝ったことぐらいか。僕は器量の小さい人間は嫌いです。まあ、昭和天皇のように戦争まで容認する広さはどうかと思いますが(笑)

では。

2008年4月25日金曜日

今猛烈にアッピア街道の松が聞きたい。

いえいえ、任期いっぱいまでブログは存続させてくださるはずですよ。

・・・つーかなんなんだこの俺とニンバスの往復書簡的な投稿は。
蝿の王グロかったな。そういえば。

今日古書のシール貼りを開始しました。遅まきながら。
展示は出来上がってるよーな出来上がってないよーなびみょーなじょーたいです。
我らがゴッドファーザーに原稿を拡大印刷していただいてます。

今ごろになって仕事の任せ方が少し分かってきた気がする。


明日コーラスPの机上リハなのにまだ誘導担当決めてねえ(汗
というわけで、今から徹夜(する勢い)です。
RRR氏に教えてもらったニコニコ動画の作業用BGM流しつつ。


そーいや明日ZABADAKの東京ライブだな~。
文化祭直前でなかったら東大見学のついでに行きたかったんですが。
まだ未練が・・・。
いや、ZABADAKはいいよ。
誰も知らないけど。

2008年4月24日木曜日

蠅の王

蠅の王っていうとメダロット思い出すよね、ってのは私だけか・・・・・


此処は絶海の孤島です。だから変態だって出ますし
石仮面の力で吸血鬼になろうとする長(オサ)だって出ます。
好きな人を解剖しましょうなんて診断結果が出た奴もいれば、
誰かの顔をナイフで切り刻むイメージが頭から離れない奴だっています。
まあ、自分のことなんですけどね。
でもいいんです。孤島だから。


どうでもいいけど、最近ウチの台所に小蠅が大量発生してたんです。数えきらないくらい。カブトムシ(成虫)すら触れないニンバスは逃げ惑うばかりだったんですが、昨日親が蠅取りナントカをしかけたら一日でナントカが真っ黒になるぐらいに蠅が集まり、死んでたんですが、まだ全滅しない。
でも、今日蠅の巣窟とおぼしき腐ったパスタを発見し、捨てました。いや、自分は全くああいうのダメなので目視するのもダメでしたけどね?親が袋に詰めて捨てました。スズメバチの巣を素手でゴミ袋に詰めたK先生ぐらい尊敬しましたよ、ええ。これで全滅かな。蠅。

とか暇に任せてどうでもいいこと書きました、まる、と。
しかし、今気づいたんだけど、

このブログの命って、あと一週間足らずじゃない?

あと一週間、せめて暇人の私が更新し続けようかな、と思う今日この頃。
ネット界のロビ○ソン・クル○ソーなニンバスでした。

懺悔Part3

昨日徹夜はやめろとか書いたばっかのくせに、今日殆どの授業で眠りこけてました。
理由はわかりません。ただひたすら眠く、起きていようとかいう気が起こる前に既に夢の中・・・
中休みも昼休みもスヤスヤ眠ってる始末でした。朝食も昼食もノートもとってねえ・・・・・
今回ばかりは本当に先生方に謝りたい気持ちでいっぱいになりました。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいオマエヲユルサナイごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

よーし、懺悔終了。
しかし、今日になって初めて古書バザー関連の仕事が全然終わって無いことに気づきました。というかほとんど始まってすらいねえ。
値段決め、ラベル貼り、当番決め、何より査定(!!)。
ちなみに、ニンバスの勝手な推測によると、今年はN原先生寄贈の国語の教材系の本とか以外は、なんか今年の図書委員三年生を表現したようなラノベ&漫画祭りな気がします。
まあ、それらを百冊ほど持ってきた自分に言える台詞ではない気もしますが・・・
BLE○CHがファンブックまでついてフルコンプしてます。
うーん、しかし、古書バザーってあれ元とれるの?不安なんだけど。
俺みたいに全てのマンガ三十円定額査定だったら大丈夫なの?てえか売れそうだから80円にしろ、ってなんの遠慮もなく言ってくる人にはどう対処しよう?あれでも合計3000円近いので、もう勘弁してください。

では。

そういえば委員長がエッフェル塔塗るために銀のスプレー用意してました。
・・・・・・・昔の特撮じゃないんだから(笑)
そいえば、エッフェル塔なら「大ピンチ!敵は五大ガンダム」の方じゃなくて、
ジョルジュ初登場の「いざ勝負! 深紅のバラの貴公子」の方だよね、と今気づきました。
倒壊してるとこもそっくり。

洗脳、搾取、とらのあな!?

誰もが待ち望んでいない久々の更新!どうでもいいが、フラグメンツに生徒会HPのアドレスが載ってもなお、ここが絶海の孤島というのはどういうこと?地球のメタファーですか?いや、恥さらしだし別にいいんだけど…
高尚なことなど何一つ書けないので最近の身の上話をしたいと思います。
お金が足りません!!!
古書バザーじゃなくて、自分のね。原因はおそらく、というか間違いなく限定版のせいだと思います。「ケロロ軍曹」の17巻の限定版Bセット6000円近いって高すぎるよ!しかも「とある科学の超電磁砲(と書いてレールガンと読む)」の限定版に「×××HOLIC」の限定版まで!?これだけで1万円吹き飛ぶZE…
そのくせ、「ネギま!」の限定版は2個買うという愚行に走るし、そりゃお金も足りないわけです。搾取されてる?そんなの分かってるからいいんです!分かってるから搾取とも言いません!(←理屈じゃない、感じろ!)僕は幸せな人間です。
3、4月はラッシュとも言うべきテンション↑↑な月です。「ネギま!」は言うに及ばず「狼と香辛料」「真月譚 月姫」「リリアとトレイズ」「アリソン」のアニ○イト限定版が出るし、「WORKING!!」の限定版も出る!「ARIA」を買ったらクリアしおり+ポストカードがもらえるし、「ケロロ軍曹」はミニタオルと特製しおりがついてきました。「もやしもん」のぬいぐるみで和むし、天神にいったらまん○らけで「ネギま!?neo」の3巻の限定版も入手できた♪etc...
いやぁ、いい月です。目下の心配といえば受験戦争に巻き込まれたら限定版をどうやって入手しようかってことにつきます。あぁ、ゆとりのある勉強の仕方をしとけば…後悔先に立たず、後の祭り、覆水盆に返らず、先人の知恵を深く噛み締める今日この頃でした。

2008年4月22日火曜日

ガン…ダァァァム!!!

と、いうわけで今目の前にスローネドライがあるわけですが。
最近のプラモは進化したなー 素組みでも完成度高いもんなー
あれ?アインとツヴァイとドライを組み合わせたらスローネデルタ~、とか言っちゃってフルアーマー状態みたくできるんじゃない?
とか思いつつ。

なんかみんな忙しいみたいですねー(他人事)
自分はまあ、図書委員だけだし、行ったって折り紙が関の山なので、どうせ六時には定時下校だし(ヲイ)。
まあ、ウルムの紹介文ったって百字ならいちいち草案考えるまでなく書けそうだし。
コーラスったって独りで練習なんてしません。(某I田君はむしろ独りでしかやらないそうですが)
そうするとまあ、一時間遅く帰るぐらいで、あとはいつも通りです。
暇なので更新もすればスローネ眺めたりもするわけです。
うーん、本借りて折り紙の一つも作るべきか?
みんな授業中は即身仏になるほど頑張ってるみたいですし、
委員長も仕事そんなにあってよく全てこなしてるな、と尊敬しております。
あ、憧れてはいないからね?自分には無理。
み~んなが~んばれぇ~~~~とか無責任に言ってみる。

自分の立場からだと某N原先生が仰った附設の学園祭の良さ、の意味がよくわかります。
まあ、講演はいまだに歌丸さんがよかったとぼやいている始末ですが。
周りに対して自分が暇なので、今はなんか当日の時間の潰し方とか考えてたりします。
ああいう雑多に多数の人が集まるとこって実は苦手なんですよね。
某国立博物館で公開中の某絵巻物展も人がけっこういたので殆ど飛ばして見やしなかったし。
学校で一番疲れる時間は、朝のバスのラッシュです。
どうしようかなー。去年は結構思い出したくもないような仕事があったので忙しく、そんなこと言ってる暇無かったのですが、今年はせいぜい古書バザーぐらいです。
何しよう、というよりどこに隠れてよう、だな。

・・・・・委員長が誰も見ないと言うからこんなこと書きましたが、読み返してみると酷いな。
うーん、最後にちょちょいといいこと書いとけばあいつら全員騙せるかな。
と、いうわけで本番まであと一週間、頑張りましょう。

てか委員長、エッフェル塔塗る、ってことは東京タワーにでもしたいんですかい?
あと、徹夜はやめたがいいです。次の日体温が上がったり下がったりで気持ち悪くなり、常に吐き気に襲われます。と、徹夜明けに隣の市まで自転車爆走させて倒れ込んだ私が言っておきます。


誰かエッ○ェル塔の塗装してくれねーかなー。

なんか投稿減ってきたな。
さすがにみんな忙しいのか?
あの更新ラッシュはどこへやら。

・・・あ、もしかして生徒会報でurl公開されたから自重してるとか?
大丈夫、誰も見ないよ、図書の部屋なんて(笑

まあ私もいそがしーっちゃいそがしーですけどね。
コーラスPの時間割りつくんなきゃだし、PのS君がさっさと誘導担当決めようとなぜか焦ってるし。
つーか家帰ったのついさっきなのよ。
ダンスが遅くまで。

つーことで、今日は徹夜です。
いや、徹夜するくらいの勢いでいきます。
したことないから。

2008年4月21日月曜日

折り紙って・・・・

・・・・・なんか今日もテンションあがりませんでした。
ついにポケットに聖書を入れるという奇行に走ってしまいました。
たぶん今日学校で四言ぐらいしか喋ってません。
体育は眠いとか言ってやりませんでした。(しかもそんな理由でも許された)
なぜか大きい声が出せなくて、その気力も無くて、コーラスはぼそぼそ声でした。スンマセン。
文化祭の宣伝も見ないで突っ伏してました。
反応するのもめんどくさかったので、超☆編集長の歌(?)が委員会室でむなしく独り木霊しました。
その後もいろいろめんどくさかったのでずっとイヤホンをつけてました。
今日まともにやったことといえば数学の板書ぐらいか?

と、負のオーラ全開のまま折り紙を折り始めたのですが、バラなんて折る気力もなく、
なぜか兎と子狐とかいうかわいい折り紙を折ってしまいました。
あれでも難しい私にはバラなんて無理です、と痛感しました。
機関車折った人なんかもう雲の上の存在です。
兎の方は立たないわ、よく見たら紫色で折ってたわで楮と三椏(みつまた)に申し訳ないぐらいの駄作で、
子狐に至ってはどう見ても凛々しすぎ、顔がどう見ても仮面だろ、耳もなんかどっちかってえと角だろこれは。もう子狐どころか狐ですらないよ ・・・・・・てかもはやこれ何?馬?てか騎馬?あれ?これってどこかで見た覚えが・・・んーーー?

そして私の眼はそれを捕らえた・・・・・
そう、東方不敗の愛機、「マスターガンダム」を。

と、いうわけでどう見たって「モビルホース風雲再起」にしか見えない子狐の出来上がりでしたとさ。
しかもちょうどマスターガンダムにぴったりサイズ。
わざわざ真っ黄色の折り紙で作ったのに、もう狐なんて頭から吹っ飛びました。
俺は阿呆だ、と思いながらもちょっと上機嫌になり、兎もかわいく見えてきました。
明日は白の紙で作って、マーカーで色を塗って、よりリアルな風雲再起を作りたいと思います。
・・・・・手綱もつけるかな・・・・・・・・・・

2008年4月20日日曜日

折り紙を中心に。

私の世界は回ってます。

起床後すぐに腹でつながった8羽の鶴を折る。
紙は秋月和紙を切り取った残り。
・・・小さすぎた。

6羽まで折ったところで家を出、電車の中で残りを折ろうとしたが崩壊。


イライライラ・・・・



プチッ



ぐしゃっ



あ、日曜だってのに学校行ったのはダンスの練習あったからです。

帰りの電車の中でバラ一個作成。楽勝♪

ロフトに言って展示のオプション的なものを購入。yayaguchi&suzuki&haratakeに遭遇。
ラジオ出演に来てたらしい。
ついでに連鶴によさそな紙購入。

薬院で髪切ってもらいました。切ったのではありません。
頭蓋骨の形が綺麗だと微妙なお褒めをいただく。

帰宅後買ってきた紙で腹合わせ鶴に再挑戦。折り目しっかりつけて今度は完成。
たった8羽なのにもう鶴恐怖症になりました。
題名は「飛翔」なんだけど・・・・絶対飛べない。
私の中では飛翔っていうとアレです、シューマンの。




ミスミパッケージプラザに行かねば。

懺悔Part2

あー、え-っとですね、前回の懺悔はですね、
クラフト断念が残念だったってのはまあ少しは有るんですがね、
むしろ

クラフト断念手痛い裏切り自転車と大激突こんなときに限ってお喋りな知り合いに出会う帰り際突如後輩に馬鹿にされる、そういえば今までの人生こんなことばっかだったと思い出す、親は相も変わらず口五月蠅い(しかもなんかバカにされる)・・・・etc

ってな感じで苦行が連続することで異様にテンションが下がっていた結果でありまして。
本来は別に一個望みがかなわなかったぐらいでここまでは堕ちません。
でも、昨日はもうホントなんなのこの人生所詮クズ人間なんですね、僕は。みたいなテンションでした。何かが異様に胸に刺さりっぱなしで抜けませんでした。
エッフェル塔に髑髏設置したりあんなこと書いてみることで少しはどうにかなるかと思ったわけですが、
あれ書いたことでまた今日の朝に後悔しましてね、コーラスの時も隣のI君(ピアノ弾く人ではない)がやたらにやにやしながら自分が鬱だみたいなことを言い張るのでほんっとはらわた煮えくりかえるわ結局あんな賛美歌みたいな歌を歌う気力もないわで掃除も作業もしないままさっさと帰った所存であります。
どうも自分はなんでもかんでも内に押し込めて自壊しかけてるようです。どうも昔から気が弱いのと怒られるばっかだったのとなんやかんやで「悪い見本」とかにされてたのが祟ったようです。そのくせなんかハードルは高いとこにされるんだよな。んで、やってみたら自分の限界が見えてきて、あるいは少しの傷害で断念したりして。おかげでやる気というものがいまいち持続できませんし、すぐに拗ねます。それに、他人に誇れるものを何一つ持っていないので、トラウマは増え、心のマイナスが広がるばかりです。
可哀想がるなクズがとお思いでしょうが、実際私の人生観はこんなもんです。いつもはなるべく考えず、適度にバカやってよう、高校生してよう、と努めていますが。

と、いうわけで
別に誰のせい、何のせい、と、限定できる原因があるわけではないので、皆さん心当たりが有っても気にしないでください。あるとしても全て自分の責任なので。都合よくここだけ見ろ。
月曜までには適当にテンションを取り繕って帰ってきます。なるべく気にしないでいつも通りにしてくれればこっちもいつも通りに対応できると思います。
あ、あと、印刷してきたクラフトは金曜のうちに捨てたので、まあ、残す未練ももはや有りません。
ゴミ箱の中にしか。

まあ、図書委員の、しかも文化祭のブログでこんな話してどうすんだよ、ってはなしですが、まあ、身内しか見てないような場所なので、いいでしょう。そもそも私の駄文なんて読んでるやついなかったろ。紅茶の件ぐらいしか。それに、今までもテンションあがってただけで話のレベルなんてのはこんなもんだったろ。今回は字も小さくしたし。
と、いうわけで、憂さ晴らし、そして内面の発露でした。冷静に考えると、私の頭の中はこんなことばっかです。

2008年4月19日土曜日

ついに完成・・・

こんばんわ~
ゎ~
今日例の百鶴が完成しました
やったー(゜ー゜*

見た目ほど大変じゃなかった気がします。気だけですが。

幸い、最後まで鶴恐怖症は発症せずに済みました。


川崎ローズをまた作り始めようかなぁ・・・でも数足りてるんだっけ・・うーん。。


一応放課後には折り紙をしに顔を出しますので何かすることあったら言って下さぃね♪

本番楽しみ。

なーんかMへこませちまったなー。ごめん。

てか最近、折り紙って面白くない人には全然面白くないことなんじゃないかって思い始めた。
俺は小さい頃よくやってたから好きだけど。

外部(図書委員以外の)の奴らは川崎ローズ折りたがるの多いんだけどな~。
そーいや広報副委員長が折って威張ってたあの帆掛け舟、なんだったんだろ。

例のアレが完成したという報告は制作者からしていただきましょ。



話は変わりますが。
今日OPED出し物の中間発表会がありました。
楽しかった~。
やっぱり見てる人がいると気合入るわ。
他のもかなり出来上がってるみたいです。STOMP面白すぎ。
太鼓もなんかバリエーション増えてるし、ゴスペルほんとにきれいだった。

え、ダンス?
さあ・・・どーなんだろ。
出来上がってるのか?俺一番前だからよく分からん
今日は個人的にはよくできたと思ってますが。

2008年4月18日金曜日

懺悔

ペーパークラフト作りたいとか我が儘言ってすいませんでした。
これからは折り紙に精進します。

サブマリン奏法!  笑

テンション潜水艦状態のtirnanogです。

今日ピアノのレッスンで、コーラス伴奏ボコボコにけなされました。
マジへこんだ。
てかさー、毎日帰るの九時すぎるから音出して練習できないのよ。
サイレントでテコテコ弾いてるともんのすごいストレスたまる。

いや、やりますよ?ちゃんと仕上げますよ?
じゃないとI君がいややっぱいーや。


展示もまあいろいろ大変だけど、なんとか間に合わせたい。
幸い超☆編集長がバラ覚えてくれたし。
今日KとKとIとMも折り紙やってくれてたし。
なんとかタワー完成したっぽいし。
俺の机の中には10個くらいバラ溜まってるし。

なんとかなんだろ。

みんな大きい折り紙使ってね~。
あと人目引くような折り紙には解説つけるから、制作者はそれも考えとくよーに。
百鶴とか。

no title

タイトルはめっちゃ矛盾ですが、思いつかなかったのでお許し下さい。

あと3分の1くらいで百鶴が完成します♪
意外と早かったな・・・
ことによると明日完成しちゃうかも?的な勢いです。
うん。どうやら鶴恐怖症になる前にはおわるでしょう。


・・・あのノートは もはや うちにあってもどうしようもないので
委員会室に置いてきちゃいましたv
所有権は放棄しましたので 好きにしちゃってくださいな

文化祭まであと11日。頑張りましょう。。

2008年4月17日木曜日

今日も皆さんお疲れ様です

こんにちは♪

今日やっと百鶴を折り始めました!
・・・ここまでの折り目つけて 切るということだけでも相当な作業でした。
私は一羽5分弱、Tさんはそれより速く折ることができたので、
予想では1週間程で完成します☆

・・・しかし その前に 鶴 恐怖症 になりそうです。

あと初めて某塔を作っているところを見たのですが、、
大きいですね!!
頑張って下さいませ。pommeも鶴が終わって、することがなくて、人手が足りなければお手伝いしますね。

───話は変わりますが。
今日Tさんと話をしていて、DEATH N○TE の話になりました。
(伏せ字意味無い!w)
それはpommeがまだ中学生だったころ。
不思議な(と言ったら失礼ですが)友達がいて
その人がある日ノートを作ってきました。
しかもくれるということだったので、頂いてみました。





無駄にクオリティが高いです。




全文、1巻の最初の扉ページ(?)に出てくるのをうつしてありました。
右上にあるNext Stageは気にしないでください♪写真撮りなおすのもめんどくさいですのでw
このマンガは最初のうちは好きだったんですけど・・
6巻くらいで微妙になって 最後は惰性で読んでました。
(・・・結局全13巻そろえてますけど何か?w ・・・あ、そういえば6巻だけなくしたんだっけ。
何気に図書館にも全巻置いてありますね。
まぁまだ読んでなくて興味がある方には一読をお勧めします。

・・・画像あげて重くしちゃってごめんなさい;;

ハハハハハハハハハ!!愚かなる人間どもよぉぉ!!これでも食らうがいい!!


うわーーーー やってもうたーーー挙げてもうたーー
はい、これだーれだ?
正解はO○ER○URE君でーす。
載せた意味?そんなのありませーん
メガネバージョンもありますが、本人はこっちがお気に入りだそうです。
今日これ撮った(正確には私ではないが)時に此処に挙げていい?って聞いたらなぜか快諾してくれました。
本気じゃなかったのに・・・・・
で、引っ込みもつかなくなったので載せちゃいました。
消して欲しい、もしくは、黒い線消して欲しい、って時は知らせてください。
知り合いの方はこの顔の隠れてるとこでも想像でもしててください。
うーん、この写真からじゃ話が広がらない・・・・・これをどうせいと・・・・・
ってことで、またあとで。(寝てなかったら)

そーいえばリプトンのシフォンミルクティーはいいよ。

一時期隈下のファミリーマートに売ってたけど、すぐに消えた。
俺が気に入った飲み物はそういう運命にあるらしい。



ただいま夜中の3:05。
ギンギンに眼覚めてます。

15:30~ コーラス練習。体育館にてM先生に門前払い食らって技術で練習。
俺に責任はないよ?文句ならマリ(以下略

16:30~ 委員会室にて読者之言編集。
ついでに展示だよりの写真撮影。

18:00~ だんす。ついでにバスケのシュート練習。
ダンス長に「笑顔で踊れ」と無理な注文をつけられる。

19:00~ 読者之言仕上げ。あとはTさんの原稿を待つのみ。

21:00 帰宅。夕食後熟睡。

23:00~ 折り紙。
つーか学校で休み時間バラ折るのは結構恥ずかしい。

1:30~ 折り紙完成。あーしんどかった。

1:45~ 読者之言挿絵を描いてみる。
委員には描いてくるって見栄切ったけど結局スキャンした画像がぐちゃぐちゃで断念。
別に

あまりに下手だったからボツにした

とか、そういうんじゃない。絶対にない。


2:30~ 挿絵がくるはずだった場所を適当にデザイン。文句ゆーなよ。

で今に至る。


もちろん勉強時間0(笑
言っときますけど、俺は広報委員長に負けないくらい仕事あるんだからな!

と向こう張ってみる。

2008年4月16日水曜日

かくさしゃかいにまけないよ2

ウルム製作班の皆様、御完成おめでとうございます。完成えー…第三号ですか?いろいろ突っ込みどころはありますがとにかくよかったわ。
まさかピサの斜塔と合体する奇抜なデザインんあるとは思いませんでしたがそれはそれで…。

あとは笹舟とギャオスの巣の完成を待つだけですね。ふくいいんちょ、頑張れ。あなたの相方に言ったら逆ギレされるのでもうあなたしかいません。ちなみに昨日の漫画の話はあなたの相方の話です。

今日は何故か生徒会室のパソコンにトロイの木馬が蔓延していまして一時期てんてこ舞いでした。一応図書委員室のPCにもUSBとかは使わないでね、と書いていたのですが委員長は平然と使っておられました。やっぱりこいつ人の話し聞いてねえな危険を顧みない行動に感動と若干の恐怖を覚えました。

ところで凱旋門×4とエッフェル塔で通天閣は本当にやるんですか?あとサグラダファミリアはどうなったんですか?アレ(ガウディ)無理だと思うんだが

はい、いきなりですね。

どーも、名前変えるって言った舌の根も乾かぬ内にさっそく変更して、更新してるわけですが。
Luxen改めニンバスです。
副委員長の記事が長いので触発されました。
と、いうか、これがしたかったがためにわざと記事を二つに分けました。
つまり、今からが後半部分です。せっかく名前を変えたので、テンションを変えていきます。しかし、最近自分は躁鬱気味だと気付いたので、それでいいのです。あるべき姿なのです。
折り紙でもやろうか、と思ったのですが、そういえば委員会室にペーパークラフトの紙が残っていたのを思い出し、あと一週間あれば、簡単なの一つぐらいできるんかな?とか思い始めました。
紫禁城(CB武力介入中)が結構あっさりとできてたみたいなので、一個ぐらいならいけるかなー、と。
まあ、できたらの話です。紙も十分に有るかわからんし。

全く話は変わりますが、自分、昔はトマトに代表される酸っぱい物がどうしてもダメで、口にいれられると吐いてました。こんなどうでもいい話すんな、って人はこれから先は読まないでいいです。
しかし、いつの間にか普通に食べれるようになり、いつの間にか好き嫌いがなくなったんだなー(いや、まずいものはもちろんダメだが)と思っていたら、ありました。嫌いな物、どうしても食えない物。
それが、
・一日おいたキャベツ
・ミートソース
・昨日の残り物
・・・・・でした。特にキャベツは・・・・・この年でリアルに吐きそうだったよ。何あれ?あの・・・噛んだ瞬間出てくるあのどろどろのものは?
あと、ミートソース。最近味覚が変わってきたのか、急にあの臭いが、大○田動物園のゾウのフ○の臭いのように感じられて、もう、ほんと、今まで好物だった物がある日を境に急に食べられなくなりました。
昨日の残り物、は、まあ、残り物なんか食えるか、っていう一種のポリシーです。
あとさー、マク○ドナ○ドのハンバーガー類ってほぼ全て不味いよね。でもポテト類は美味いんだよね。だから学校帰りが遅い日とかにポテト(L)とアップルパイとか買っちゃうんだよね。
もし西鉄久留米駅近郊にモ○バーガーかケ○タッキーがあればそっち行っちゃうんだけどね。
それにさー、あのポテトでも学生には地味に負担だから、何も本とか買ってないのに小遣いが減っちゃうんだよね。
でも、わかっていながらも夜7時ともなると、腹の音には逆らえないんだよね。
また、三百円っていうのが買ってもいいんじゃない、って値段なんだよね。
愚かだよね。人類って。
でも私はモ○の方を強烈プッシュします。望まれなくてもプッシュします。大牟田の店舗が二店同時に潰れたけど、気にしません。
あ、でもケ○タも捨てがたい・・・ポテトは圧倒的にケ○タが上だ・・・・チキンも(当たり前だが)なーーあれはなーー他じゃ絶対無いもんなーーー
あー、てかね、結局ね、何が言いたいのかというとね、


あたしは絶対にこの子を殺してこの子をこの世の誰よりも美しい血の装束で染め上げてこの静かな冬の雪の夜の捧げ物にしてしまわなくちゃいけないそうしろそうしろいますぐそうするんだ。


っていう台詞に惚れたってことです。はい。

と しょ い い ん

どーもー、なるべく と しょ い い ん な話をしたいと思いつつも
自らASTRAYを突き進むLuxenです。
今日、ウルム大聖堂(ウルムチとは全く関係ありません)がほぼ完成いたしました。

なるべく近寄って欲しくないです。壊れます。
揺らさないで欲しいです。折れます。
よく見ないで欲しいです。ボロが丸見えになります。
感想はお待ちしておりません。心が傷つくだけですから。

ってかそもそもあれの功労者はK君とTさんなので、私に口出しする権利はあんまり無い気がします。
私が手を出した部分なんて、どうせどれもゆがんでいるに決まっています。
展示後もどちらかが持ち帰ってくれることを希望します。
実は、そもそもパックから取り出した現物を見た時点で、私の思う赤とはかなりかけ離れていたのが結構ショックでした。もっとこう・・・緋色みたいのがよかった・・・
そんなわけで、でっかく出来上がったウルム大聖堂ですが、
今のテンションはびみy・・・とっても嬉しいです。
これからは折り紙でも折ろうかと考える今日この頃。
ってか大丈夫か、ファラオ舟。もうみんな本物の笹舟に失礼だとか割るしかないとかジオラマにしろとかしか言ってないぞ。・・・・・まあ、どうしようもないか。
あと、エッフェル塔。エ○ギアばっか読んでないでさっさと作れ、責任者。おまえ最近漫画読んでる姿しか見かけないぞ。その間になんかギャオスの巣にされた東京タワーみたくなってるぞ。潰れてるぞ。
私も作るプラモも無くなったので、明日(てか今日)からは折り紙でも手伝おうと思います。
あ、あと、次から名前変えようと思います。

2008年4月15日火曜日

かくさしゃかいにまけないよ

副委員長が現実世界に戻るようです。

戻るのはいいんですがいい加減笹舟を完成させてください。ふくいいんちょの相方に笹舟完成させろよと言ったら「部品がないんだよ!探したんだよ!」と何故か切れられました。知らんがな

でもまあ、私もアニメPの仕事ばかりしているわけであまり大きなことは…いや、そもそも私はペーパークラフト係じゃないような…まあ春休みはかなり来てたんでいいですよね。ね?

話は変わりますがホークスの小椋投手が初勝利をあげました。10年目です。同期の吉本は何をやってるんだろう…
まあそれはいいとして10年目でやっと芽が出た投手と1年目からバリバリやる投手とでは大分差が開きます。格差です。広島カープと阪神タイガース・中日ドラゴンズ・Gの間にも格差があります。
現在は格差社会であるといわれています。私もそう思います。格差社会はつまるところ競争社会でもあります。学校教育と受験システムがそうなんだから当たり前の気がしないでもないですね。しかし文化祭はみんなで一致団結して…


飽きたのでやめます。まじめな話は詰まらんですねえ。論理展開も強引だし

何が言いたいのかって言うと格差社会に負けずに頑張ろうってことです。ドアラも言ってました。格差社会はよくないと思いますと。しかしこうも言ってました。かくさしゃかいにまけないよ、と。頑張りましょう。あ、委員長は頑張らなくていいです。

チーム笹舟の皆様、頑張ってください。コーラスサボりに来て漫画読んでるだけなら
正直…ですから。俺も人の事言えなけどw

全力で更新しろ!全力で!

いい加減、暇人だろって思われてると思いますが更新します。これはもはや動き始めてしまった運命の歯車なのであります。つまり、ノンブレーキな自転車操業なわけです。
さて、くだらない導入の後には、それにふさわしいくだらない本編が待ち受けています。一話だけぶっ飛んでて残りは話が普通に進むなんて考えは甘い!どこぞの誠君くらい甘いです。
でも、ネタ切れ感が否めないためくだらない本編どころか中身がない本編になりかねません。なんとしても避けねば…

ここで、マンガなら頭の上に電球がピカッと光りすばらしい案が天より降り注ぐか、頼れるネコ型ロボットにでも泣きつくところですが、現実はそうはいかないものです。朝に時間がないから焼きあがったトーストを急いで口に挟んでブレザーを着るもボタンを掛け違えて、でも訂正する時間もないからそのまま家を出て走ったら運命の人と曲がり角でぶつかる可能性はいかほどのものでしょう。まぁないですよね。もしくは、コーヒーをお客さんに届けようとするも直前でつまずいてしまいお客さんに思いっきりぶっかけてしかも宙に舞ったカップが絶妙にお客さんの頭の上に帽子のように乗って、これは大変と慌てて拭くためにハンカチを出そうとポケットに手を突っ込んだらバイト用の制服でポケットなんかあるはずもなく伸ばす手も虚しく虚空を切り裂き、調理場に引き返しとりあえず掃除用のバケツと雑巾を持ってきたら、なんというドジな娘なんでしょう、こぼしたコーヒーに足を滑らせまたもこけようとしてとっさに手をばたつかせたら落としたバケツに頭をナイスシュートしてしまい、「あら、停電!?」なんて「メガネメガネ!?」クラスの古典的なボケをかます人がいるでしょうか。まったくマンガの世界はよくできています。天文学的な確率の事態を引き起こすべく、完璧なセッティングがなされているわけです。必死の脅迫を告白と勘違いするお嬢様なんていません!そして、全額借金を負担する代わりに執事になれるなんて夢なんです。きっと、夢落ちするに決まってる!そう、現実の世界ならば…。
とか、夢だ理想だと語っていたらそれがネタになって字数を稼げたみたいです。案外、現実もうまくいくのかもしれませんね。とか、安易に一瞬でも考えた自分は平和な人間だなぁと思います。至極普通の高校生を演じていたら異世界ワールドに巻き込まれる!なぁんてことが起きたらいいですね。でも、僕は傍観者くらいのアドバイスでもそこそこ入れるだけのポジションに安住したいとか思っていたりいなかったり。ところで、サンタクロースをいつまで信じていたか?なんてことは、他愛もない世間話にもならないくらいのどうでもいい話だが、それでも、俺がいつまでサンタなどという想像上の赤服じいさんを信じていたかというと、確信を持って言うが最初から信じてなどいなかった。とかのたまふ賢しいお方が日常的な非日常がいいという、言いえて妙なことを望むんだからやはり巻き込まれない方がいいのかもしれません。それでは、僕もそろそろブログなんていう現実逃避の場からリアルワールドに戻ってもいいですか?許可を。
よし、やっちまえ!

2008年4月14日月曜日

君が読み手で書き手が俺で

怒涛の3日連続更新!えぇ、ただノルマをこなすってな感じです。
電撃文庫Magazine Vol.1をゲットしたんだぜ!おまけが充実しててGood!!!
でもシャナの特大ポスターはさすがにいらないかな…
やっぱり『とらドラ!』の下敷きの方が使い道あるよね。何より個人的に『とらドラ!』が好きってのが大きいわけですが…。文体が幼くない?とか、ありがちなキャラ設定とか言うなかれ。そして、手乗りタイガーはあだ名であってファンタジーなトラさんが出てくるわけではないってのも重要だ!まぁそのあだ名の張本人が人間離れしてないかと言われれば首を横に振るわけにはいかないがね。
唐突に訳わからないネタを振られても困るでしょう、そうでしょう。
でも。附設のこざとへんは、いらないんじゃないかっていう話よりはマシかなぁなんて。昔のアンケートのネタですが…。意外にこのネタみんなの心に残ってるんだよね。まぁ何某先輩のさくらたん押しよりは印象薄いかな?でも、附設のミラーボールよりは記憶に残ってる?なんて高校から入ってきた人にはおそらく分からないローカルな話なわけですが、今年からアンケートが復活したとあってこの面白さはみんなに分かってほしい!附設生の光るセンスが垣間見えます。まぁ光るっていっても太陽のような神々しさというよりは、鉛のような鈍く光る感じ?まぁ山椒の小粒のようにピリリと辛さのきいた小ネタって感じですね。ちなみに僕は光ってないです。もう、カオスな黒紫です。必殺技は「崖つかまり阻止」って書きました。分かる人にしか分かりません(←当たり前)。でも、結構な人が分かると期待してみたり…。と、こんなこと書いているけど実際そんなに必殺技をきめたことはなかったりして。絶を利用してこの必殺技をきめたことが2、3回あるかなぁ。
おっと、話が大いにそれてしまった!とは言え本筋に戻ったら、おまけ談議か、はたまたラノベ談議になるわけです。あ、でも僕にラノベの話振られてもほとんど分からないからあしからず。まだ、マンガの方がついていけます。『共鳴せよ!私立轟高校図書委員会』を読んでるくらいには幅広く読んでます。「一に家柄、二にお金、財あるものは暇を持つ」な野郎ども(と女子一人)が繰り広げるセレブリティ、それでいて庶民臭いドタバタギャグなマンガを読んでるくらいには幅広いです。けど、「〇〇のことかぁ!」や「あきらめたら そこで試合終了だよ」や「何をするだァーッ」等有名どころを押さえていなかったりするのでやっぱり振られたら困ると思います。
結局何が言いたいかって更新したかったってことに尽きます。勉強したら?はタブーです。
んん?そういえば明日は数丙テストとか言うものがあったっけかな?やばいよやばいよ(出川風に)
ということで、今日はこのへんにしといてやるぜ(負けフラグびんびんな悪役風に)

2008年4月13日日曜日

もう嫌だこんな人生、全部妹子のせいだ(by太子)

一日に二回更新したっていいじゃない・・・
はーあ、QA討伐に行けませんでした。ラーメン食ってたんだぜ。
てなわけで意気消沈気味です。行けた人は3Mも儲けたって言ってました。
反対に、三時間現地で待ってたのにPTMのクリック合戦に負けて入れなかった、って人もいました。
人生いろいろです。ああ、エルロン弓が遠ざかってゆく・・・・・
さて、意味不明の愚痴はこれぐらいにして、
え?なら書くな?いいじゃん、絶望先生ネタ入れてる人もいるんだし。映画Pの話する人もいるし。
禍悪為(かおす)路線でいきましょうぜ、このブログ。
今日ケーキのお供に「クイーン・アン」を淹れたらちょっとだけ紅茶に対する愛を思い出しました。
そんな意志の弱い自分ですが、自分の中のランキングでは、

資生堂パーラーのミルクティー(神の領域)>>スタバのコーヒー>クイーン・アン>>伊右衛門(緑茶)>その他雑兵ども(ミルクティとかコーヒーとか緑茶とか)

資生堂パーラーの意味不明に高い高ーい紅茶(¥1800)は一緒に花火を見ながら飲んだ、というブルジョワな思い出があるのでトップです。ちなみにこの店は潰れたらしい。スタバは言わずもがな。高いけどそれだけの価値はあります。抹茶フラペチーノばっか飲むやつの台詞ではないかもしれませんが。クイーン・アン、はほのかな香りとストレートでもきつすぎない香りがナイス。伊右衛門は私のペット緑茶観にセンセーションを巻き起こしたお茶でした。おーいお茶もいい線いってるのですが、最近なんか薄く(?)なった気がします。その他雑兵は・・まあ、アクションゲームで出る雑魚みたいなもんだ。少しずつ変わってるかもしれないけど、こっちの舌も肥えてきてるのでお話しにならない、みたいな。
また今回も特に意味のない超長駄文でした。落ちがないのもいつも通り、です。

ちなみに木津千里さんは私の尊敬する人ランクトップ5には入っています。久米田先生の書くキャラはなんか素敵にヤバイ人ばっかりで大好きです。
ハヤテなんかに負けるな、魔法のスコップで蹴散らしてしまえ!
うなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

初の2日連続更新!

あのスタイルさえやめれば連続更新も夢じゃない!
まぁ、書きたい時に書くべきブログなのに更新することに重点を置くという現代人にありがちな目的の倒錯が起きてるわけですが…
気にしたら負けだと思うよ?敗者の上から目線を手に入れたらそれはそれで勝ち組なわけです。
しかし、実質的に負けてるのでどんどん堕落していきます。それが僕です。宿題をこつこつやってる人をきちんと見習いましょう。90点で悔やんでる人を見たら素直に感心しましょう。決して、「さすがは上位者様」なんて褒めているのかいないのか分からないことを口走ってはいかんのです。
さて、yayaguchiごときに説教じみたことは言われたくないと思うのでやめます。しかもなんかものすごく負のオーラをまとった文章だし。なぜだか紅茶が人気な図書委員ですが、私は(正確には私も)断然ストレート派なわけです。
ストレート>ミルクティー≧フルーツフレーバーティー>カフェオレ>(超えられない壁)>コーヒー
という嗜好の持ち主です。コーヒーは大人になるための通過儀礼な気がするのでいつか飲める様になりたいものです。大人の階段を上りたい年頃ですから。でも、大人の遊びを知ったらピーターパン症候群にかかるかもしれません。千里ちゃんの手によって交君のトラウマは増える一方です。なんて、実は絶望先生を意識したネタで今回は構成されてたりするわけです。口調も心なしか紙ブログ風だったりします(あくまで「風」であって徹底して真似ているわけではありません。と予防線を張ってみる。転ばぬ先の杖が刺さることもないでしょうし。)。冒頭の文だけ「夢見れば夢も夢じゃない」というアニソンを意識してるとかしてないとか…。それではこの辺で、バイニー☆(アキラ様が不機嫌なので代わりに白石君が言っている感じで)

もう紅茶談義する気にもなりません・・・

もう紅茶はどうでもいいのじゃー、みんな変な後味になってしまえぃ
うーん、キャラ補正ねぇ・・・確かに図書委員ブログなのに
アニメPのこととか紅茶とかのことばっかだったもんなぁ・・・あ、また紅茶のこと書いてしまった
そういや昨日は皮膚科行ってきたので仕事なんて全くやらずに帰りました。
もったいないぐらい肌のキメが細かいとか、微妙なお褒めをいただきました・・・
そういえば自分は、

低血圧(朝起きれない)
冷え性(通年なんか寒い)
異様に肌弱い(掻いただけで生傷が・・・)

と、なんだか人間の不良品みたいだな、と。
だいたい一日そういうことで不快な思いをしなかったことがないです。
なんかこう・・・もうね、自分の存在自体が煩わしいわけですよ。
生まれたときから莫大なお荷物背負ってるわけですよ。
だから何?って?ただ愚痴が言いたいだけですよ。
ああ、何もしてないからこれ以上はなんか書くこと無いな。
あー、名前かえてキャラ補正でもしようかなと思う今日この頃。

2008年4月12日土曜日

キャラ補正を致さねば…

計2回の怪文書、この路線のまま行くとyayaguchiのキャラ、もとい図書委員が誤解される!?
そんな訳であのスタイルは一旦寝かせてみようかとw(べ、別にネタが尽きたんじゃないんだから!)
とは言え、あぁでもしないと書くことがない。ミルクティは好きだがメーカーにこだわるほどの愛がないので自分には語る資格はありません(汗
でも、リプトンのティーオレは傑作と思う今日この頃。
今日は、水天宮に行って筑後川のほとりを散歩して市役所に友人の私怨を晴らしに行き、実に充実した日だったように思う。
そして「図書館戦争」第1話をゲッチュ!まぁ広報委員さんの展示内容から考えると誉められた過程じゃないです。見る暇あるかなぁ…。
今日はこの程度しか書くことないかなぁ…。




すごく重要な報告を忘れてました。
ブログが濃いなんて評価されてますが、
本人さほど濃くありませんよ!?
図書委員内で言うなら、割りばしについてくる爪楊枝くらいの薄さです。味噌汁の出汁くらいの薄さです。ラーメンならメンマくらいの薄さです。(当社比)
世界はかくも広いのか…。
自分とは砂漠の中の針のようなものですね。まぁピラミッドみたいに目立ちたいなんて思いません。
いい加減読み手に飽きが回ってくる鬱陶しさになってきたと思うので、
バイニー☆(機嫌がいい時のあきら様風に)

紅茶ならやっぱり午後ティーでしょ

といいつつ 売店で売ってるリプトンの milk tea もおいしいと思います
でもpommeはフルーツティーの方が好きなのです。 prefer.
皆 紅茶派なのか。勝手に派閥を作るなw
フルーツティー派はいませんか。そうですか。

それにしても今日は朝からびっくりしました(分かる人には分かる?)
非日常は面白いはずですが
今日のはちょっと恐かったです。。笑
PRPさんお仕事頑張って下さい♪
成り行きで男く祭のポスター張りをお手伝いしました。9枚ほど。
無駄に晴れていて暑かったです・・・
朝といえば
今日は登校中に英語の訛りの話になったので
「today」について
普通読み方は「トゥイ」ですが
豪州では「トゥイ」になるんですね
そこから。

I go to school today.

これを豪州読みすると

I go to school トゥダイ.
↓↓↓
I go to school to die....

・・・・・・だから何なんだ って話ですが。
こう聞こえたりするのか?と思うと
落ち着いて眠れませんよね。ね。
ありえないか。
ありえない なんてことは ありえない。・・・ネタ分かるかな。。

いつまで続く紅茶談義。

完全に軌道乗ったね。図書の部屋。

でもいまだに他の委員会ブログには書き込みがない模様。
・・・やっぱあれかな?図書委員ってそっち系の人が多いのかな?

とyayaguchiの記事を読みながら思った。濃すぎ。


濃いといえば今日家帰ったらこーちゃかでんが3本冷蔵庫に入ってた。
うわー・・・と思いながら早速一本飲み干しました。
ダンスの練習で喉渇いてたから。

こーちゃかでんは俺は好きだけどな~。よく冷えてる場合に限りますが。


あ、ところで、

ついに川崎ローズ作れるようになりました!
と言って分かる人は少ないでしょうが。
分からん人は図書委員展示へどうぞ。
調子に乗って五個ほど作ってしまいました。
展示作成がんばれ~。
笹舟もなんとか完成させてくれ~。
あれでも2500円したんだから。

午後ティーの後味が悪い?いやいや、さっぱりしてていいじゃない、って言おうとしたら味が変わって花伝っぽくなってた・・・・・もう飲まない

      
     

     豚はおいしくいただくものでしょう?



はい、意味不明ですね。わかる人、あとついてこれる人だけついてきてね^^
とにかく、豚は増やして太らせて殺して解体して衣つけて揚げるなり生姜つけて焼いたりする(生はダメ)ものであって、
決して愛玩動物ではありません。可哀想だから、とか言って
「豚ちゃん殺さないで!!」「えー、太らせて食うなんて残酷ー」「この子は僕の友達だよ!」なんてのは
彼らの存在理由に反するわけです。阿呆の言うことです。だからあの子は・・・・・全く。


・・・・・みたいな図書委員関係ないしwww的な投稿が多い気がしたので、
真面目に活動についての報告を書いてみます。
どこまでここで公表していいのかはわかりませんが、
ウルム(ググってみよう)の完成率はもう80%あるんじゃないかと自分は思います。
てか来週中にはできるよ。でもね、最後の5%はパーツ無くしちゃったから永遠に完成しないんだな。これが。
どうにかしてパーツ偽装すればいいかとも思いますが、うまくできるか心配です。
某Tさんの等身大エッフェル塔のほうは、昨日見たらなんかゆがんでたのでものすごく心配です。
古書バザーの漫画読んでないで早く作れよ、責任者。
こんな感じで、私の文化祭前奏曲はまったりぐっぴょりと進んでおります。他の仕事もないので。
個人的には例の笹舟の改造をする余裕もありそう。
あと、タイトルの通り午後ティーに半ば愛想を尽かしたのですが、
やっぱり一番は自宅で淹れる(パックやけど)「クイーン・アン」がストレートでは一番おいしいと思います。

2008年4月11日金曜日

ブログマスターyayaguchi

yayaguchi:2回目も敢行させて頂く所存であります!
yaguchi:あれが最後って言ったのに…
yayaguchi:まだまだいくよーっ!!
yaguchi:…、とりあえず今度はHPの紹介でもしろよ。
yayaguchi:yayaguchi先生の怪文書が読めるのは生徒会HPだけ!
yaguchi:それはむしろ悪評では…それとも新手の謙譲表現?
yayaguchi:あんたバカぁ?下げて上げるなんて発想古い古い。
yaguchi:じゃあなんだよ、言ってみろよ。
yayaguchi:分かる分かる、認めたくないもんなぁ。若さ故の過ちというやつを。
yaguchi:返事になっていない、ただのジャンクのようだ…
yayaguchi:ふっ、オレンジ君には少々難しすぎたかなw
yaguchi:そこまで言うからには答えは準備してるんだよな?
yayaguchi:間違っていたら「ごめんなさい」でいいんです。
yaguchi:ニア、恐ろしい子!!!
yayaguchi:奴は必ずその少し斜め上を行く!!
yaguchi:茶番はこの辺にしといて真面目に何かを書いてくれ。
yayaguchi:こんな時、どういう事を書けばいいかわからないの。
yaguchi:しょうがない、例えばだなぁ…
yayaguchi:そんなバカ正直に受け取られるとはw
yaguchi:“バカ正直”じゃ、いけませんか?
yayaguchi:多くの人は誤解しているけれど、人を疑うとはつまりその人間を知ろうとする行為なんだ。
yaguchi:はいはい、よく出来ました。
yayaguchi:しどい、自分から振っときながら…
yaguchi:これからは自重するこったな、てゆーか因果応報?
yayaguchi:とか言いながら乗せようとして…、てゆーか虎視眈眈?
yaguchi:悪かったよ、とりあえず普通路線でいこうよ、な?
yayaguchi:今日は、一日平和だった。
yaguchi:それが普通か?
yayaguchi:面白くなきゃブログじゃない!
yaguchi:自由にさせろと?
yayaguchi:うん♪
yaguchi:じゃああと一行ね。
yayaguchi:うそー!
yaguchi:悪く言えば打ちきりです。
yayaguchi:わざわざ悪く言わないでください。
yaguchi:戦いはこれからも続く、みたいな終わり方でいいじゃないですか?
yayaguchi:チクショー、も、もう月刊図書委員では書きませんからね!
yaguchi:はい

死・ね・る

ひとまず今から旧パソコンを引っ張りだしてアニメPの仕事です。多分明日には死んでます。

今日でパンフPはほぼ終わったらしいですね。いいですね。横で原画氏が死んだ魚の目をしてました。
本当に終わるのかどうかすごく疑問なのですが、一致団結して個人作業をやって行きたいと思います。

しかし生徒会室にいて思ったのが、なんで附設生は放っておくと3分後にはアレな話をしだすんでしょうねえ。アッチ系の人が多すぎだと思います。一般人のままがいいよね。うん。



ウルムは頑張れ。超頑張れ。

え~、ごごのこーちゃ後味が悪くない?

HN変えました。 委員長です。
広報正副委員長よこ・よこコンビと間違えられたので。

しっかしiocanusより読みにくくなったな(笑
ティル・ナ・ノグ と読みます。
アイルランドの伝承に出てくる言葉です。

・・・これ読言の題名にいーんじゃないかな、とふと思った。

2008年4月10日木曜日

初めまして

こんばんわ。初めまして。サボり魔で私物置きまくりで金食い虫なヒラ図書委員、ユーザー名Luxenです。
以後よしなに。

皆さん忙しい信号が点滅中のようですが、自分は図書委員の展示以外は特に仕事ないので、
実はあんまり忙しいとか思ってなかったりします。
まあ、 なにかと行動に時間がかかる人間なので、だからといってあんまり暇を感じてるわけでもありませんが。
北から南まで入試問題解いたりとか、漫画ちょこっとよんだりとか、いつもはそんな感じ。
でも暇があればネトゲとかもします。パソつけるのがめんどいですが。
この名前もそこから取ってきたりしてます。英字にすんなとか大文字小文字分けるなとか結構不評な名ですが^^;
まあ、他で使ってる名前もあるんですが、これをばらすと闇ブログがばれるので書きません。いろいろやっちゃってるし知ってても検索すんなよ
ここはなんかリンクが悪くてなんかキリマンジャロ山頂のようなたどり着きにくさらしいですが、
まあ、展示、文化祭までにはなんとか仕上げれるようにしますので、(大問題が何カ所かあるけど
暖かく見守ってください。

てか委員長、志方あきこさん知ってるだけじゃなくミルクティー好きなんだ・・親近感湧いてきた・・・
個人的にはミルクティーは午後ティーが一番だと思います。
無印のはなんかこう・・微妙だし、花伝は濃すぎ。リプトンはもう薬草だろ、アレ。
午後ティーのサラっと具合が喉の潤いにも一番いいと思います。
でも午後ティーでもロイヤルはなんかだめだね。あれビニールの味がするのは自分だけかな・・?

追伸。委員長が赤信号も云々言っていたので、文章の何カ所かにいろいろ仕込んどきました。
全文ドラッグ(表現間違ってるかも)するとダークサイドがかいま見えるかも。あ、でもこれ携帯で見ると全部黒一色だから意味無いのか。

2008年4月9日水曜日

ホントにどーでもいい話。

ミルクティーを1リットルほど飲みました。

放課後仕事で居残り
→喉渇く
→帰りに無印寄って買ってく
→電車の中で半分ほど飲む
→とりあえず冷蔵庫に入れとく
→半分残ったミルクティーがたまっていく

といった具合で。
あんまり放置するのもあぶなそーだし、かといって捨てるのも気が引けるので一気に飲んじゃったわけです。
結構辛い。
特に無印のミルクティーは大量に飲むと甘ったるさが・・・。
喉渇いてるときは無印だろうが紅茶花伝だろうがごごのこーちゃだろうが構わないんですけどね。

あ、私がミルクティー好きなのは一部では有名な話。

2008年4月7日月曜日

祭典への前奏曲、overture。

ブログ参加も増えてきてほくほくしているよこよこです。
赤信号もみんなで渡れば怖くない・・・ん?なんか違う?

でも未だにこのブログはネットにおける絶海の孤島なのでありまして。
早くリンクつなげてくださいな。広報委員長でも副委員長でもいーからさ。

・・・なんてえらそーなこと言ってますが、私は結構広報には負い目があります。
いや直接にはないんですが、

広報委員=パンフP=締め切り間近のパンフ原稿片手に奔走しているoverture君

で、コーラスP長は未だに出すべきデータを出していないという(汗
何かというと高1の曲情報なんですが。
これはまだ曲が決まってないので出しようがないっちゃないんですが。
まあそれでなくてもoverture君にはデータ提出が遅れたりしていろいろ迷惑かけてるんで・・・。
ほんとゴメンなさい。

まー附設ホームページは副委員長iocanus(なんて読むんだろ)の管轄だかんな。
写真撮り終えたらでいーんでリンクつなげてくださいな。

2008年4月6日日曜日

初・・・

えっと 初投稿です。
pommeと名乗っておきます。
フランス語で「林檎」という意味です♪
できるだけ忘れてくださぃ。(なら書くなよ)
・・・・・。
ハイ、すみません。
ノリが変です。笑
4月になりましたので
文化祭展示制作のほうもさらに頑張りたいと思います。(あとは主にお手伝いだけど)
皆さん着々と進めてるみたいで、当日どうなるのか楽しみです
壊れやすいものなので、終わるまでもってくれるかは心配ですが。。。
・・・態と壊さないでくださいね♪ショックで寝込むかもしれません(゜ー゜*)ポケー
明日はマーク模試があるようですが
全く勉強してないので(といっても模試の勉強なんてしたことないけど 笑)
現実逃避して眠りの世界へ行ってきます・・・(よい子は真似しないでね)

テスト

どうも、図書委員ヒラその1です。眠いです。

今まで必死に文化祭に向けての作業をしていました。ひたすら色塗ってました。図書委員の仕事じゃありません。アニメPです(オイ)

月曜日までに8枚仕上げなければいけないらしいのでがんばってました。俺が一番楽らしいです。まあ立ち位置的に俺ウィリアムスだよねとかささっさんとよくわからん話をしてるぐらいだからそれでいいんじゃないでしょうか。

段々眠くなってきましたが11時からジュンク堂なのでめんどくさいので寝ません。つか眠くて自分で何書いているのかよくわかりません。眠くなったり疲れ始めたらかめはめ波とかよくわからんこと言い出しますよね。俺だけじゃないですよね。…ね?

まあ何が言いたいかって言うと後3枚塗らなきゃいけないんで疲れたってことです。多分。

こんな感じでいいですかね?ダメって言っても変えませんが。

Welcome,inadata! でもまだ参加募集中~。

あれ、書き込めねえ(汗)
・・・と思ったらログイン忘れてました。アハハ。
てか早く附設のページからリンク張ってくださいな、広報委員長。
迷子になってますよ、このブログ。
図書委員もできればもうちょい参加してくださいな。
このままだとただの広報副委員長(&俺)の自己満企画じゃん。
寂しいからさ。
まあ、忙しいのも分かるけど。
委員にはホントに感謝してます。
おかげで展示の準備も進んでるし。
何よりコーラスP長と二股かけるような委員長を見捨てないでいてくれてありがとう(笑)。


2008年4月1日火曜日

図書委員参加者募集中~。

東京行ってきました。東大見に。
まー人の多いこと。
あんなとこに一人で暮らしてたら体に毒だ。

一番人が少ないのがキャンパス敷地内だったり。春休みだから当たり前か。
三四郎池がのどかでした。

駒場と本郷回った後西洋美術館と上野の森美術館も見てきました。
まー人の多いこと多いこと。
大学行ったら好きなときに行けるからいいんですけどね~。

まずは大学受かることです。
その前に文化祭成功させることです。

というわけで、がんばります。

2008年3月29日土曜日

ブログなんて4ヶ月ぶりだわ。

副委員長ハッスルしてんな~。

はじめまして、図書委員長です。
コーラスP長もやってます。他にも仕事はいろいろ。

まー、一応最初ということで、今んとこの活動状況。

図書委員会は展示を鋭意作成中。ホントがんばってますよ。
春休み中に学校出てきて図書館でやってます。広いし静かだし、いいとこだ(笑)
展示の中身は内緒です。知ってる人も多いかもだけど。
お楽しみに。

・・・てか、PRPが司書さんの差し入れ食い尽くしちゃったって本当?

2008年3月24日月曜日

まずは紹介でも…

yayaguchi:いやぁ、ブログに出していただけるとは光栄です。
yaguchi:ていうか、この形式はなんだ?
yayaguchi:いや、模倣ですよ。詳しくは言わないけど(笑
yaguchi:ということは、ツッコミ役か…
yayaguchi:よく分かってらっしゃる(笑
yaguchi:まぁ、まずは自分の紹介をしろよ。
yayaguchi:えぇ~図書副委員長をやらせてもらっています。以上。
yaguchi:それはみんな分かってると思うんだが…
yayaguchi:それ以上言うことはないだろ?
yaguchi:まぁ特徴ないしな(苦笑。しかし、こんな駄文を誰が読むのか…
yayaguchi:今日もお仕事お疲れ様~!この駄文を読んで、もっともっとせn
yaguchi:パシーン(ハリセンでyayaguchiを叩く音)
yayaguchi:痛いじゃないか。
yaguchi:大丈夫。ダメージは2%だから。
yayaguchi:あれ、もっとツッコむべき所が…
yaguchi:パシーン(ハリセンでyayaguchiを以下略)
yayaguchi:打っていいのは、打たれる覚悟のあるヤツだけだ。
yaguchi:さっきは洗濯、お掃除、虎の巻!って言おうとしたんだよな?
yayaguchi:は?お掃除?そんなの介護ロボにでも任せればいいだろう。
yaguchi:暴走するけどな。
yayaguchi:優秀な執事が止めてくれるさ(笑
yaguchi:はぁ…、最初はこんな感じだけどこれからは普通に行こうと思います。ではまた!
yayaguchi:絶望した!本人に無許可で終わらせるyaguchiに絶望した!
yaguchi:じゃあなんか締めくくりの言葉を言えよ。
yayaguchi:この次も、サービス、サービスぅ!
yaguchi:満足?
yayaguchi:ぷいにゅ。
現在は試験運用なので全委員会の部屋を統合して1つにするなどの可能性があります