2008年5月26日月曜日

法事帰りに笑顔で博多に置き去り(所持金千円)されたニンバスは本気で携帯をたたき割ろうとした

いやー、よかったです。ばあちゃん家が駅のそばで。

あのフザケた絵文字メールを見たときは久しぶりに怒り(?)に呆然となる、というのを体感しました。



しかし最近僕の心の中で語尾がいっつも



さっさと死ね



です。ストレス溜まってんな。ギャバでも食えば治るだろうか。

しかしアレですな、いつも「こんなことをいちいち気にしてはいけない、人に優しく」と思っているのですが、そう思いつつもどんどんストレスは溜まる一方。心の中は真っ黒です。イメージ的には真っ暗な部屋に閉じ込められて、それで壁や床、天井をひたすら爪で裂いて、その裂いたとこから傷みたいに血が出てる。そんな感じ。

教室の中でも、電車の中でも、家に居ても、いつも何かに苛ついています。

教室に帰ってきて自分の席に誰か座っててなかなかどかない時、電車で隣に誰か座った時、中学生が俺の半径10m以内にいる時、親が鬱陶しく絡んでくる時、とかは最悪です。「○ね」って連呼したくなります。

ただ、長時間完全に独りが保証されている時と、寝てるときは結構リラックスしてます。
教室で寝てるのは寝不足がもちろん原因ですが、あの空間で何してればいいかわからない、ってのが大きいです。独りならああも寝ないはず。寝不足ってのも、 
夜中しか自由な時間がない=夜中に活動する んで、寝不足。ニンバスの部屋はリビングのほぼ隣なので、プライバシーのプの字もありません。マンションの隣の公園の方がまだマシです。
あー、遊ぶなってのは嫌です。ニンバスは一定時間以上脳を無駄に使わないと他のことにも支障を来すのです。私の低いテンションゲージを少しでも維持するにはそれぐらいは必要なのです。入試だからってその癖が変わるなんてことはありません。やばいです。



ああ、引きこもりてぇ・・・一ヶ月ぐらい。引きこもれる部屋があれば。

0 件のコメント: