2008年5月19日月曜日

パァイルッ・フォーーッメイショォォーーーン!!!

バイカンフーですね、はい。意味なんて無い。

昨日、てか、一昨日のあの委員会室掃除について書こうかな-、と思う次第です。
病院サボってまで掃除に残ったのですが、実際「掃除」は
Y君とM君(掃除と言えばこの人)の働きに頼り切りでした。
実際自分あんま何もしてない・・・
「無口なコオロギ」を銀色に染めたぐらいか。

ジオン軍なんちゃらも無事(?)に引き渡し完了、壁の穴もカードでふさぎ、折り紙はゴミ袋に詰め(無残;;)、すっかり引き渡されたときと同じ綺麗な委員会室に・・・いや、引き渡しの時は汚かったか。そういえばあの時は委員長がアレな本を焼却処分したんだったっけ。あの時はこんなに賑やかなメンバーになるとは思いもよらなかったなぁ、と思い出に浸ってみる。

で、ラストに残ったのが、ペーパークラフト。ウルム、紫禁城はK君が持ち帰りしてくれ、姫路城は本の納入希望の隣ぐらいに飾りました。許可は取ってません。でも、カモフラ率高そう(80%ぐらい)だから、うつ伏せ状態でなら一般兵ぐらいやり過ごせると思うぞ?スネーク。

で、運ぶときも設置するときも保管する時もそして、最後に処分するときにも頭痛の種(失礼)になるのが、やっぱりエッフェル塔

みんなで破壊法を考えたのですが、てか僕は

・超☆編集長が元気玉で破壊
・委員長が赤いコート着て「脆い、脆いぞぉ!」と言いながら破壊(両手剣装備)

のどっちかがよかったのですが、どっちもノリが悪かったので却下でした。
とりあえず図書委員じゃないIocanus君が破壊するのはどうよ、と思ったので自分が破壊しました。
両手剣(鉄定規)で。
しかし、あれでちょっと手切りました。ちょっと痛かったです。
あと、ネットで画像が公開されて、さらにイタいです。
燃やすとまでは行かなかったけど、まあ盛り上がった気がします。三年生はね。
こうして文化祭の残り香も完全に屠ったわけです。
まあ、姫路城は5/21現在まだ無事のようですが。いつまで無事か見物です。





・・・・・そうそう。この後エッフェル塔は普通のゴミ箱に捨てました。
無残とはああいうのを指す言葉です。

0 件のコメント: