2008年4月30日水曜日

ふふふ。

Hi!
文化祭成功して幸せ状態のコーラスP長兼図書委員長です。

とにもかくにもお疲れ様。展示制作。
お疲れ様。古書ばざぁ。
お疲れ様。読者之言。今年もだいぶ余ったけどね。
お疲れ様。コーラスPの面々。
裏方ではいろいろゴタゴタしたけど、表向きは円滑に進んだっぽいんで、万事オーライ。笑
ま、俺のせいだけどね。

もうPの100枚近い書類ともおさらばです。
お疲れ。ウチのXP。

で、よ。
只今からクカラチャ退治でございます。
なーんか忙しくて部屋の掃除さぼってたのが原因みたいで。
今朝早くに発見。
覚悟しろやてめーら。

・・・ん?クカラチャ?
知らないほうがいいと思いますよ。笑
ほら、いつぞやのフラグメンツで環境副委員長Oさんが言及してた・・・
アレです。アレ。笑


なんかすいませんね。文化祭終了したその日にこんな話題持ち出して。汗

独断と偏見と文化祭

文化祭終わったーーーー
なんか後は受験だけとか思うと寂しいですね。 体育祭?何それ?武器?
昨日は帰ってから完全に倒れてました。今日も異様に疲れた。
疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた
と、言うわけで(どういうわけだ)文化祭についての独断と偏見と感想を後ほどUp予定です。

2008年4月29日火曜日

男は狼なのよー

いよいよ明日がえーと・・・ああ、文化祭ですね。じゃなくて今日ですね。ごめんなさいこの頃ボケてるみたいで…。

何でこんな時間に更新かというとぶっちゃけ寝るのがめんどくさいからです。あとアリスSOSというまあ懐かしいアニメのOPを発見したからとかまあいろいろありますが。

さて、三角のパラダイスやらなんやらありましたがひとまず展示はまともに形になってるので一安心。広報はひどすぎw

ひとまず余計なガンダムは明日回収しますので。
しかしまあかわいいふりしてあのーこーわりとやるもんだねーとーですねぇ…

フハ、フハ、フハハハハハハハ・・・

準備はっちゃけすぎました
あいや、準備の後のマラソンとマックではっちゃけすぎました
今帰ってきました
疲れた・・・
今から漫画とかゴッドとか用意します
では。

2008年4月27日日曜日

うちのパンダのパペットがまぁくんに似てる、というかまぁくんがパンダパペットっぽいんかいな

いやー、案の定寝坊して30分も遅刻しました・・・・・
朝4時まで絶望先生見てたせいです。はい。
今日返さないといけなかったんだよぉ!!
まあ、来てもちょっと値段張りしてあとはずっと「パイルダー、オーン!」とか見て
げらげら笑ってましたよ。
あと一日なのにネ!まあ、あと私がやることなんて無いんでしょうが。
え?折り紙?いやいや・・・不器用な私では風雲再起が限界ですって。
自分の仕事はブログの更新と心得ております。


どーーーーでもいいことなんですけど、赤ん坊の時にうつ伏せで寝てると、大きくなってからもうつ伏せで寝るんですって。で、うつ伏せで寝なくても、何かしら掴んだり抱いたりすると落ち着いて寝れるそうです。ふーん、って聞いてたら、よく考えたら私の家のリビングにはなんか80㎝ぐらいのかめのぬいぐるみがあって、私も踏みつけたり枕にしたりしてるですね。(まあ、いつも昼寝してるってことです)
それによく考えるとなーんかウチやたらとぬいぐるみが多い。小さい頃から、~~戦隊とかのおもちゃをほしがる一方で旅行なんか行くと必ずと言っていいほどぬいぐるみ買ってた気がする。
なるほど今でもアリア社長かわいいとか思うのはこのせいか、と。
でも、実際の猫とかにはあんまり愛着わかないんですよね。人間もまた然り。
きっと、動物とかの不完全なものが嫌いなんです。だから犬猫愛でるぐらいならロボットの構造美を愛でます。人を見るぐらいなら肖像画を見ます。
人は自分に無いものを求めるんですね。自分は欠陥だらけなのでよけいに。ぬいぐるみとか機械とかには人や動物には無いなにかしらの完全なものがある、
だからかなーー。
あ、そういえば昔、生きとし生ける物を全て憎んでいるのではないか、と言われたことがありました。なんか言い得てますね。確かにそうかもしれない。
うーん、二次元にでも行けってことか・・・?いやいや、今の三次元がだめなら自分でアクションを起こせばいいじゃないか・・・・・いやいや、犯罪はダメだ

ということで、もう火曜日は文化祭なのでした。

獅王争覇! グランドガンダム迎撃作戦

に・・・レデイーーー、ゴーーーー!!

・・・・・じゃなくて。
もはや此処も私のブログとなりつつある今日この頃。
そして文化祭まであと二日と迫った今日この頃。
明日は展示の総仕上げだそうです。正午から。・・・・・起きれたら行きます。

もう寝ないと。

では。

2008年4月26日土曜日

イクサ♯フィストオン

イクサかっこいいよ、イクサ。中の人に恵まれてないけど。


うーん、委員長さえ忙しさに負けて更新してない今日この頃。
なんか「もはやマスターは俺だ!!」とか言ってしまいたい。
仕事は・・・終わる・・・の・・かな?
前年度はいなかったので間に合ってるのかいないのか全くわかりません。
しかし、まあ、明日は病院があるので来れません。ぶっちゃけコーラスの時間も惜しい(間に合わない!!)ぐらいです。
しかし、委員会室で、「頑張ってんなー、図書委員」って思ってたら頑張ってるのはアニメの仕事の方だったヨ!!てえか終わるのか?あの色塗り。あとパンフ-!!早くくれ。

しかし、今日は報告すること特にないな。強いて言えば、今日クエストでぶつかった人がやたらネチネチしてて正直謝罪の気持ちよりもイライラが勝ったことぐらいか。僕は器量の小さい人間は嫌いです。まあ、昭和天皇のように戦争まで容認する広さはどうかと思いますが(笑)

では。

2008年4月25日金曜日

今猛烈にアッピア街道の松が聞きたい。

いえいえ、任期いっぱいまでブログは存続させてくださるはずですよ。

・・・つーかなんなんだこの俺とニンバスの往復書簡的な投稿は。
蝿の王グロかったな。そういえば。

今日古書のシール貼りを開始しました。遅まきながら。
展示は出来上がってるよーな出来上がってないよーなびみょーなじょーたいです。
我らがゴッドファーザーに原稿を拡大印刷していただいてます。

今ごろになって仕事の任せ方が少し分かってきた気がする。


明日コーラスPの机上リハなのにまだ誘導担当決めてねえ(汗
というわけで、今から徹夜(する勢い)です。
RRR氏に教えてもらったニコニコ動画の作業用BGM流しつつ。


そーいや明日ZABADAKの東京ライブだな~。
文化祭直前でなかったら東大見学のついでに行きたかったんですが。
まだ未練が・・・。
いや、ZABADAKはいいよ。
誰も知らないけど。

2008年4月24日木曜日

蠅の王

蠅の王っていうとメダロット思い出すよね、ってのは私だけか・・・・・


此処は絶海の孤島です。だから変態だって出ますし
石仮面の力で吸血鬼になろうとする長(オサ)だって出ます。
好きな人を解剖しましょうなんて診断結果が出た奴もいれば、
誰かの顔をナイフで切り刻むイメージが頭から離れない奴だっています。
まあ、自分のことなんですけどね。
でもいいんです。孤島だから。


どうでもいいけど、最近ウチの台所に小蠅が大量発生してたんです。数えきらないくらい。カブトムシ(成虫)すら触れないニンバスは逃げ惑うばかりだったんですが、昨日親が蠅取りナントカをしかけたら一日でナントカが真っ黒になるぐらいに蠅が集まり、死んでたんですが、まだ全滅しない。
でも、今日蠅の巣窟とおぼしき腐ったパスタを発見し、捨てました。いや、自分は全くああいうのダメなので目視するのもダメでしたけどね?親が袋に詰めて捨てました。スズメバチの巣を素手でゴミ袋に詰めたK先生ぐらい尊敬しましたよ、ええ。これで全滅かな。蠅。

とか暇に任せてどうでもいいこと書きました、まる、と。
しかし、今気づいたんだけど、

このブログの命って、あと一週間足らずじゃない?

あと一週間、せめて暇人の私が更新し続けようかな、と思う今日この頃。
ネット界のロビ○ソン・クル○ソーなニンバスでした。

懺悔Part3

昨日徹夜はやめろとか書いたばっかのくせに、今日殆どの授業で眠りこけてました。
理由はわかりません。ただひたすら眠く、起きていようとかいう気が起こる前に既に夢の中・・・
中休みも昼休みもスヤスヤ眠ってる始末でした。朝食も昼食もノートもとってねえ・・・・・
今回ばかりは本当に先生方に謝りたい気持ちでいっぱいになりました。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいオマエヲユルサナイごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

よーし、懺悔終了。
しかし、今日になって初めて古書バザー関連の仕事が全然終わって無いことに気づきました。というかほとんど始まってすらいねえ。
値段決め、ラベル貼り、当番決め、何より査定(!!)。
ちなみに、ニンバスの勝手な推測によると、今年はN原先生寄贈の国語の教材系の本とか以外は、なんか今年の図書委員三年生を表現したようなラノベ&漫画祭りな気がします。
まあ、それらを百冊ほど持ってきた自分に言える台詞ではない気もしますが・・・
BLE○CHがファンブックまでついてフルコンプしてます。
うーん、しかし、古書バザーってあれ元とれるの?不安なんだけど。
俺みたいに全てのマンガ三十円定額査定だったら大丈夫なの?てえか売れそうだから80円にしろ、ってなんの遠慮もなく言ってくる人にはどう対処しよう?あれでも合計3000円近いので、もう勘弁してください。

では。

そういえば委員長がエッフェル塔塗るために銀のスプレー用意してました。
・・・・・・・昔の特撮じゃないんだから(笑)
そいえば、エッフェル塔なら「大ピンチ!敵は五大ガンダム」の方じゃなくて、
ジョルジュ初登場の「いざ勝負! 深紅のバラの貴公子」の方だよね、と今気づきました。
倒壊してるとこもそっくり。

洗脳、搾取、とらのあな!?

誰もが待ち望んでいない久々の更新!どうでもいいが、フラグメンツに生徒会HPのアドレスが載ってもなお、ここが絶海の孤島というのはどういうこと?地球のメタファーですか?いや、恥さらしだし別にいいんだけど…
高尚なことなど何一つ書けないので最近の身の上話をしたいと思います。
お金が足りません!!!
古書バザーじゃなくて、自分のね。原因はおそらく、というか間違いなく限定版のせいだと思います。「ケロロ軍曹」の17巻の限定版Bセット6000円近いって高すぎるよ!しかも「とある科学の超電磁砲(と書いてレールガンと読む)」の限定版に「×××HOLIC」の限定版まで!?これだけで1万円吹き飛ぶZE…
そのくせ、「ネギま!」の限定版は2個買うという愚行に走るし、そりゃお金も足りないわけです。搾取されてる?そんなの分かってるからいいんです!分かってるから搾取とも言いません!(←理屈じゃない、感じろ!)僕は幸せな人間です。
3、4月はラッシュとも言うべきテンション↑↑な月です。「ネギま!」は言うに及ばず「狼と香辛料」「真月譚 月姫」「リリアとトレイズ」「アリソン」のアニ○イト限定版が出るし、「WORKING!!」の限定版も出る!「ARIA」を買ったらクリアしおり+ポストカードがもらえるし、「ケロロ軍曹」はミニタオルと特製しおりがついてきました。「もやしもん」のぬいぐるみで和むし、天神にいったらまん○らけで「ネギま!?neo」の3巻の限定版も入手できた♪etc...
いやぁ、いい月です。目下の心配といえば受験戦争に巻き込まれたら限定版をどうやって入手しようかってことにつきます。あぁ、ゆとりのある勉強の仕方をしとけば…後悔先に立たず、後の祭り、覆水盆に返らず、先人の知恵を深く噛み締める今日この頃でした。

2008年4月22日火曜日

ガン…ダァァァム!!!

と、いうわけで今目の前にスローネドライがあるわけですが。
最近のプラモは進化したなー 素組みでも完成度高いもんなー
あれ?アインとツヴァイとドライを組み合わせたらスローネデルタ~、とか言っちゃってフルアーマー状態みたくできるんじゃない?
とか思いつつ。

なんかみんな忙しいみたいですねー(他人事)
自分はまあ、図書委員だけだし、行ったって折り紙が関の山なので、どうせ六時には定時下校だし(ヲイ)。
まあ、ウルムの紹介文ったって百字ならいちいち草案考えるまでなく書けそうだし。
コーラスったって独りで練習なんてしません。(某I田君はむしろ独りでしかやらないそうですが)
そうするとまあ、一時間遅く帰るぐらいで、あとはいつも通りです。
暇なので更新もすればスローネ眺めたりもするわけです。
うーん、本借りて折り紙の一つも作るべきか?
みんな授業中は即身仏になるほど頑張ってるみたいですし、
委員長も仕事そんなにあってよく全てこなしてるな、と尊敬しております。
あ、憧れてはいないからね?自分には無理。
み~んなが~んばれぇ~~~~とか無責任に言ってみる。

自分の立場からだと某N原先生が仰った附設の学園祭の良さ、の意味がよくわかります。
まあ、講演はいまだに歌丸さんがよかったとぼやいている始末ですが。
周りに対して自分が暇なので、今はなんか当日の時間の潰し方とか考えてたりします。
ああいう雑多に多数の人が集まるとこって実は苦手なんですよね。
某国立博物館で公開中の某絵巻物展も人がけっこういたので殆ど飛ばして見やしなかったし。
学校で一番疲れる時間は、朝のバスのラッシュです。
どうしようかなー。去年は結構思い出したくもないような仕事があったので忙しく、そんなこと言ってる暇無かったのですが、今年はせいぜい古書バザーぐらいです。
何しよう、というよりどこに隠れてよう、だな。

・・・・・委員長が誰も見ないと言うからこんなこと書きましたが、読み返してみると酷いな。
うーん、最後にちょちょいといいこと書いとけばあいつら全員騙せるかな。
と、いうわけで本番まであと一週間、頑張りましょう。

てか委員長、エッフェル塔塗る、ってことは東京タワーにでもしたいんですかい?
あと、徹夜はやめたがいいです。次の日体温が上がったり下がったりで気持ち悪くなり、常に吐き気に襲われます。と、徹夜明けに隣の市まで自転車爆走させて倒れ込んだ私が言っておきます。


誰かエッ○ェル塔の塗装してくれねーかなー。

なんか投稿減ってきたな。
さすがにみんな忙しいのか?
あの更新ラッシュはどこへやら。

・・・あ、もしかして生徒会報でurl公開されたから自重してるとか?
大丈夫、誰も見ないよ、図書の部屋なんて(笑

まあ私もいそがしーっちゃいそがしーですけどね。
コーラスPの時間割りつくんなきゃだし、PのS君がさっさと誘導担当決めようとなぜか焦ってるし。
つーか家帰ったのついさっきなのよ。
ダンスが遅くまで。

つーことで、今日は徹夜です。
いや、徹夜するくらいの勢いでいきます。
したことないから。

2008年4月21日月曜日

折り紙って・・・・

・・・・・なんか今日もテンションあがりませんでした。
ついにポケットに聖書を入れるという奇行に走ってしまいました。
たぶん今日学校で四言ぐらいしか喋ってません。
体育は眠いとか言ってやりませんでした。(しかもそんな理由でも許された)
なぜか大きい声が出せなくて、その気力も無くて、コーラスはぼそぼそ声でした。スンマセン。
文化祭の宣伝も見ないで突っ伏してました。
反応するのもめんどくさかったので、超☆編集長の歌(?)が委員会室でむなしく独り木霊しました。
その後もいろいろめんどくさかったのでずっとイヤホンをつけてました。
今日まともにやったことといえば数学の板書ぐらいか?

と、負のオーラ全開のまま折り紙を折り始めたのですが、バラなんて折る気力もなく、
なぜか兎と子狐とかいうかわいい折り紙を折ってしまいました。
あれでも難しい私にはバラなんて無理です、と痛感しました。
機関車折った人なんかもう雲の上の存在です。
兎の方は立たないわ、よく見たら紫色で折ってたわで楮と三椏(みつまた)に申し訳ないぐらいの駄作で、
子狐に至ってはどう見ても凛々しすぎ、顔がどう見ても仮面だろ、耳もなんかどっちかってえと角だろこれは。もう子狐どころか狐ですらないよ ・・・・・・てかもはやこれ何?馬?てか騎馬?あれ?これってどこかで見た覚えが・・・んーーー?

そして私の眼はそれを捕らえた・・・・・
そう、東方不敗の愛機、「マスターガンダム」を。

と、いうわけでどう見たって「モビルホース風雲再起」にしか見えない子狐の出来上がりでしたとさ。
しかもちょうどマスターガンダムにぴったりサイズ。
わざわざ真っ黄色の折り紙で作ったのに、もう狐なんて頭から吹っ飛びました。
俺は阿呆だ、と思いながらもちょっと上機嫌になり、兎もかわいく見えてきました。
明日は白の紙で作って、マーカーで色を塗って、よりリアルな風雲再起を作りたいと思います。
・・・・・手綱もつけるかな・・・・・・・・・・

2008年4月20日日曜日

折り紙を中心に。

私の世界は回ってます。

起床後すぐに腹でつながった8羽の鶴を折る。
紙は秋月和紙を切り取った残り。
・・・小さすぎた。

6羽まで折ったところで家を出、電車の中で残りを折ろうとしたが崩壊。


イライライラ・・・・



プチッ



ぐしゃっ



あ、日曜だってのに学校行ったのはダンスの練習あったからです。

帰りの電車の中でバラ一個作成。楽勝♪

ロフトに言って展示のオプション的なものを購入。yayaguchi&suzuki&haratakeに遭遇。
ラジオ出演に来てたらしい。
ついでに連鶴によさそな紙購入。

薬院で髪切ってもらいました。切ったのではありません。
頭蓋骨の形が綺麗だと微妙なお褒めをいただく。

帰宅後買ってきた紙で腹合わせ鶴に再挑戦。折り目しっかりつけて今度は完成。
たった8羽なのにもう鶴恐怖症になりました。
題名は「飛翔」なんだけど・・・・絶対飛べない。
私の中では飛翔っていうとアレです、シューマンの。




ミスミパッケージプラザに行かねば。

懺悔Part2

あー、え-っとですね、前回の懺悔はですね、
クラフト断念が残念だったってのはまあ少しは有るんですがね、
むしろ

クラフト断念手痛い裏切り自転車と大激突こんなときに限ってお喋りな知り合いに出会う帰り際突如後輩に馬鹿にされる、そういえば今までの人生こんなことばっかだったと思い出す、親は相も変わらず口五月蠅い(しかもなんかバカにされる)・・・・etc

ってな感じで苦行が連続することで異様にテンションが下がっていた結果でありまして。
本来は別に一個望みがかなわなかったぐらいでここまでは堕ちません。
でも、昨日はもうホントなんなのこの人生所詮クズ人間なんですね、僕は。みたいなテンションでした。何かが異様に胸に刺さりっぱなしで抜けませんでした。
エッフェル塔に髑髏設置したりあんなこと書いてみることで少しはどうにかなるかと思ったわけですが、
あれ書いたことでまた今日の朝に後悔しましてね、コーラスの時も隣のI君(ピアノ弾く人ではない)がやたらにやにやしながら自分が鬱だみたいなことを言い張るのでほんっとはらわた煮えくりかえるわ結局あんな賛美歌みたいな歌を歌う気力もないわで掃除も作業もしないままさっさと帰った所存であります。
どうも自分はなんでもかんでも内に押し込めて自壊しかけてるようです。どうも昔から気が弱いのと怒られるばっかだったのとなんやかんやで「悪い見本」とかにされてたのが祟ったようです。そのくせなんかハードルは高いとこにされるんだよな。んで、やってみたら自分の限界が見えてきて、あるいは少しの傷害で断念したりして。おかげでやる気というものがいまいち持続できませんし、すぐに拗ねます。それに、他人に誇れるものを何一つ持っていないので、トラウマは増え、心のマイナスが広がるばかりです。
可哀想がるなクズがとお思いでしょうが、実際私の人生観はこんなもんです。いつもはなるべく考えず、適度にバカやってよう、高校生してよう、と努めていますが。

と、いうわけで
別に誰のせい、何のせい、と、限定できる原因があるわけではないので、皆さん心当たりが有っても気にしないでください。あるとしても全て自分の責任なので。都合よくここだけ見ろ。
月曜までには適当にテンションを取り繕って帰ってきます。なるべく気にしないでいつも通りにしてくれればこっちもいつも通りに対応できると思います。
あ、あと、印刷してきたクラフトは金曜のうちに捨てたので、まあ、残す未練ももはや有りません。
ゴミ箱の中にしか。

まあ、図書委員の、しかも文化祭のブログでこんな話してどうすんだよ、ってはなしですが、まあ、身内しか見てないような場所なので、いいでしょう。そもそも私の駄文なんて読んでるやついなかったろ。紅茶の件ぐらいしか。それに、今までもテンションあがってただけで話のレベルなんてのはこんなもんだったろ。今回は字も小さくしたし。
と、いうわけで、憂さ晴らし、そして内面の発露でした。冷静に考えると、私の頭の中はこんなことばっかです。

2008年4月19日土曜日

ついに完成・・・

こんばんわ~
ゎ~
今日例の百鶴が完成しました
やったー(゜ー゜*

見た目ほど大変じゃなかった気がします。気だけですが。

幸い、最後まで鶴恐怖症は発症せずに済みました。


川崎ローズをまた作り始めようかなぁ・・・でも数足りてるんだっけ・・うーん。。


一応放課後には折り紙をしに顔を出しますので何かすることあったら言って下さぃね♪

本番楽しみ。

なーんかMへこませちまったなー。ごめん。

てか最近、折り紙って面白くない人には全然面白くないことなんじゃないかって思い始めた。
俺は小さい頃よくやってたから好きだけど。

外部(図書委員以外の)の奴らは川崎ローズ折りたがるの多いんだけどな~。
そーいや広報副委員長が折って威張ってたあの帆掛け舟、なんだったんだろ。

例のアレが完成したという報告は制作者からしていただきましょ。



話は変わりますが。
今日OPED出し物の中間発表会がありました。
楽しかった~。
やっぱり見てる人がいると気合入るわ。
他のもかなり出来上がってるみたいです。STOMP面白すぎ。
太鼓もなんかバリエーション増えてるし、ゴスペルほんとにきれいだった。

え、ダンス?
さあ・・・どーなんだろ。
出来上がってるのか?俺一番前だからよく分からん
今日は個人的にはよくできたと思ってますが。

2008年4月18日金曜日

懺悔

ペーパークラフト作りたいとか我が儘言ってすいませんでした。
これからは折り紙に精進します。

サブマリン奏法!  笑

テンション潜水艦状態のtirnanogです。

今日ピアノのレッスンで、コーラス伴奏ボコボコにけなされました。
マジへこんだ。
てかさー、毎日帰るの九時すぎるから音出して練習できないのよ。
サイレントでテコテコ弾いてるともんのすごいストレスたまる。

いや、やりますよ?ちゃんと仕上げますよ?
じゃないとI君がいややっぱいーや。


展示もまあいろいろ大変だけど、なんとか間に合わせたい。
幸い超☆編集長がバラ覚えてくれたし。
今日KとKとIとMも折り紙やってくれてたし。
なんとかタワー完成したっぽいし。
俺の机の中には10個くらいバラ溜まってるし。

なんとかなんだろ。

みんな大きい折り紙使ってね~。
あと人目引くような折り紙には解説つけるから、制作者はそれも考えとくよーに。
百鶴とか。

no title

タイトルはめっちゃ矛盾ですが、思いつかなかったのでお許し下さい。

あと3分の1くらいで百鶴が完成します♪
意外と早かったな・・・
ことによると明日完成しちゃうかも?的な勢いです。
うん。どうやら鶴恐怖症になる前にはおわるでしょう。


・・・あのノートは もはや うちにあってもどうしようもないので
委員会室に置いてきちゃいましたv
所有権は放棄しましたので 好きにしちゃってくださいな

文化祭まであと11日。頑張りましょう。。

2008年4月17日木曜日

今日も皆さんお疲れ様です

こんにちは♪

今日やっと百鶴を折り始めました!
・・・ここまでの折り目つけて 切るということだけでも相当な作業でした。
私は一羽5分弱、Tさんはそれより速く折ることができたので、
予想では1週間程で完成します☆

・・・しかし その前に 鶴 恐怖症 になりそうです。

あと初めて某塔を作っているところを見たのですが、、
大きいですね!!
頑張って下さいませ。pommeも鶴が終わって、することがなくて、人手が足りなければお手伝いしますね。

───話は変わりますが。
今日Tさんと話をしていて、DEATH N○TE の話になりました。
(伏せ字意味無い!w)
それはpommeがまだ中学生だったころ。
不思議な(と言ったら失礼ですが)友達がいて
その人がある日ノートを作ってきました。
しかもくれるということだったので、頂いてみました。





無駄にクオリティが高いです。




全文、1巻の最初の扉ページ(?)に出てくるのをうつしてありました。
右上にあるNext Stageは気にしないでください♪写真撮りなおすのもめんどくさいですのでw
このマンガは最初のうちは好きだったんですけど・・
6巻くらいで微妙になって 最後は惰性で読んでました。
(・・・結局全13巻そろえてますけど何か?w ・・・あ、そういえば6巻だけなくしたんだっけ。
何気に図書館にも全巻置いてありますね。
まぁまだ読んでなくて興味がある方には一読をお勧めします。

・・・画像あげて重くしちゃってごめんなさい;;

ハハハハハハハハハ!!愚かなる人間どもよぉぉ!!これでも食らうがいい!!


うわーーーー やってもうたーーー挙げてもうたーー
はい、これだーれだ?
正解はO○ER○URE君でーす。
載せた意味?そんなのありませーん
メガネバージョンもありますが、本人はこっちがお気に入りだそうです。
今日これ撮った(正確には私ではないが)時に此処に挙げていい?って聞いたらなぜか快諾してくれました。
本気じゃなかったのに・・・・・
で、引っ込みもつかなくなったので載せちゃいました。
消して欲しい、もしくは、黒い線消して欲しい、って時は知らせてください。
知り合いの方はこの顔の隠れてるとこでも想像でもしててください。
うーん、この写真からじゃ話が広がらない・・・・・これをどうせいと・・・・・
ってことで、またあとで。(寝てなかったら)

そーいえばリプトンのシフォンミルクティーはいいよ。

一時期隈下のファミリーマートに売ってたけど、すぐに消えた。
俺が気に入った飲み物はそういう運命にあるらしい。



ただいま夜中の3:05。
ギンギンに眼覚めてます。

15:30~ コーラス練習。体育館にてM先生に門前払い食らって技術で練習。
俺に責任はないよ?文句ならマリ(以下略

16:30~ 委員会室にて読者之言編集。
ついでに展示だよりの写真撮影。

18:00~ だんす。ついでにバスケのシュート練習。
ダンス長に「笑顔で踊れ」と無理な注文をつけられる。

19:00~ 読者之言仕上げ。あとはTさんの原稿を待つのみ。

21:00 帰宅。夕食後熟睡。

23:00~ 折り紙。
つーか学校で休み時間バラ折るのは結構恥ずかしい。

1:30~ 折り紙完成。あーしんどかった。

1:45~ 読者之言挿絵を描いてみる。
委員には描いてくるって見栄切ったけど結局スキャンした画像がぐちゃぐちゃで断念。
別に

あまりに下手だったからボツにした

とか、そういうんじゃない。絶対にない。


2:30~ 挿絵がくるはずだった場所を適当にデザイン。文句ゆーなよ。

で今に至る。


もちろん勉強時間0(笑
言っときますけど、俺は広報委員長に負けないくらい仕事あるんだからな!

と向こう張ってみる。

2008年4月16日水曜日

かくさしゃかいにまけないよ2

ウルム製作班の皆様、御完成おめでとうございます。完成えー…第三号ですか?いろいろ突っ込みどころはありますがとにかくよかったわ。
まさかピサの斜塔と合体する奇抜なデザインんあるとは思いませんでしたがそれはそれで…。

あとは笹舟とギャオスの巣の完成を待つだけですね。ふくいいんちょ、頑張れ。あなたの相方に言ったら逆ギレされるのでもうあなたしかいません。ちなみに昨日の漫画の話はあなたの相方の話です。

今日は何故か生徒会室のパソコンにトロイの木馬が蔓延していまして一時期てんてこ舞いでした。一応図書委員室のPCにもUSBとかは使わないでね、と書いていたのですが委員長は平然と使っておられました。やっぱりこいつ人の話し聞いてねえな危険を顧みない行動に感動と若干の恐怖を覚えました。

ところで凱旋門×4とエッフェル塔で通天閣は本当にやるんですか?あとサグラダファミリアはどうなったんですか?アレ(ガウディ)無理だと思うんだが

はい、いきなりですね。

どーも、名前変えるって言った舌の根も乾かぬ内にさっそく変更して、更新してるわけですが。
Luxen改めニンバスです。
副委員長の記事が長いので触発されました。
と、いうか、これがしたかったがためにわざと記事を二つに分けました。
つまり、今からが後半部分です。せっかく名前を変えたので、テンションを変えていきます。しかし、最近自分は躁鬱気味だと気付いたので、それでいいのです。あるべき姿なのです。
折り紙でもやろうか、と思ったのですが、そういえば委員会室にペーパークラフトの紙が残っていたのを思い出し、あと一週間あれば、簡単なの一つぐらいできるんかな?とか思い始めました。
紫禁城(CB武力介入中)が結構あっさりとできてたみたいなので、一個ぐらいならいけるかなー、と。
まあ、できたらの話です。紙も十分に有るかわからんし。

全く話は変わりますが、自分、昔はトマトに代表される酸っぱい物がどうしてもダメで、口にいれられると吐いてました。こんなどうでもいい話すんな、って人はこれから先は読まないでいいです。
しかし、いつの間にか普通に食べれるようになり、いつの間にか好き嫌いがなくなったんだなー(いや、まずいものはもちろんダメだが)と思っていたら、ありました。嫌いな物、どうしても食えない物。
それが、
・一日おいたキャベツ
・ミートソース
・昨日の残り物
・・・・・でした。特にキャベツは・・・・・この年でリアルに吐きそうだったよ。何あれ?あの・・・噛んだ瞬間出てくるあのどろどろのものは?
あと、ミートソース。最近味覚が変わってきたのか、急にあの臭いが、大○田動物園のゾウのフ○の臭いのように感じられて、もう、ほんと、今まで好物だった物がある日を境に急に食べられなくなりました。
昨日の残り物、は、まあ、残り物なんか食えるか、っていう一種のポリシーです。
あとさー、マク○ドナ○ドのハンバーガー類ってほぼ全て不味いよね。でもポテト類は美味いんだよね。だから学校帰りが遅い日とかにポテト(L)とアップルパイとか買っちゃうんだよね。
もし西鉄久留米駅近郊にモ○バーガーかケ○タッキーがあればそっち行っちゃうんだけどね。
それにさー、あのポテトでも学生には地味に負担だから、何も本とか買ってないのに小遣いが減っちゃうんだよね。
でも、わかっていながらも夜7時ともなると、腹の音には逆らえないんだよね。
また、三百円っていうのが買ってもいいんじゃない、って値段なんだよね。
愚かだよね。人類って。
でも私はモ○の方を強烈プッシュします。望まれなくてもプッシュします。大牟田の店舗が二店同時に潰れたけど、気にしません。
あ、でもケ○タも捨てがたい・・・ポテトは圧倒的にケ○タが上だ・・・・チキンも(当たり前だが)なーーあれはなーー他じゃ絶対無いもんなーーー
あー、てかね、結局ね、何が言いたいのかというとね、


あたしは絶対にこの子を殺してこの子をこの世の誰よりも美しい血の装束で染め上げてこの静かな冬の雪の夜の捧げ物にしてしまわなくちゃいけないそうしろそうしろいますぐそうするんだ。


っていう台詞に惚れたってことです。はい。

と しょ い い ん

どーもー、なるべく と しょ い い ん な話をしたいと思いつつも
自らASTRAYを突き進むLuxenです。
今日、ウルム大聖堂(ウルムチとは全く関係ありません)がほぼ完成いたしました。

なるべく近寄って欲しくないです。壊れます。
揺らさないで欲しいです。折れます。
よく見ないで欲しいです。ボロが丸見えになります。
感想はお待ちしておりません。心が傷つくだけですから。

ってかそもそもあれの功労者はK君とTさんなので、私に口出しする権利はあんまり無い気がします。
私が手を出した部分なんて、どうせどれもゆがんでいるに決まっています。
展示後もどちらかが持ち帰ってくれることを希望します。
実は、そもそもパックから取り出した現物を見た時点で、私の思う赤とはかなりかけ離れていたのが結構ショックでした。もっとこう・・・緋色みたいのがよかった・・・
そんなわけで、でっかく出来上がったウルム大聖堂ですが、
今のテンションはびみy・・・とっても嬉しいです。
これからは折り紙でも折ろうかと考える今日この頃。
ってか大丈夫か、ファラオ舟。もうみんな本物の笹舟に失礼だとか割るしかないとかジオラマにしろとかしか言ってないぞ。・・・・・まあ、どうしようもないか。
あと、エッフェル塔。エ○ギアばっか読んでないでさっさと作れ、責任者。おまえ最近漫画読んでる姿しか見かけないぞ。その間になんかギャオスの巣にされた東京タワーみたくなってるぞ。潰れてるぞ。
私も作るプラモも無くなったので、明日(てか今日)からは折り紙でも手伝おうと思います。
あ、あと、次から名前変えようと思います。

2008年4月15日火曜日

かくさしゃかいにまけないよ

副委員長が現実世界に戻るようです。

戻るのはいいんですがいい加減笹舟を完成させてください。ふくいいんちょの相方に笹舟完成させろよと言ったら「部品がないんだよ!探したんだよ!」と何故か切れられました。知らんがな

でもまあ、私もアニメPの仕事ばかりしているわけであまり大きなことは…いや、そもそも私はペーパークラフト係じゃないような…まあ春休みはかなり来てたんでいいですよね。ね?

話は変わりますがホークスの小椋投手が初勝利をあげました。10年目です。同期の吉本は何をやってるんだろう…
まあそれはいいとして10年目でやっと芽が出た投手と1年目からバリバリやる投手とでは大分差が開きます。格差です。広島カープと阪神タイガース・中日ドラゴンズ・Gの間にも格差があります。
現在は格差社会であるといわれています。私もそう思います。格差社会はつまるところ競争社会でもあります。学校教育と受験システムがそうなんだから当たり前の気がしないでもないですね。しかし文化祭はみんなで一致団結して…


飽きたのでやめます。まじめな話は詰まらんですねえ。論理展開も強引だし

何が言いたいのかって言うと格差社会に負けずに頑張ろうってことです。ドアラも言ってました。格差社会はよくないと思いますと。しかしこうも言ってました。かくさしゃかいにまけないよ、と。頑張りましょう。あ、委員長は頑張らなくていいです。

チーム笹舟の皆様、頑張ってください。コーラスサボりに来て漫画読んでるだけなら
正直…ですから。俺も人の事言えなけどw

全力で更新しろ!全力で!

いい加減、暇人だろって思われてると思いますが更新します。これはもはや動き始めてしまった運命の歯車なのであります。つまり、ノンブレーキな自転車操業なわけです。
さて、くだらない導入の後には、それにふさわしいくだらない本編が待ち受けています。一話だけぶっ飛んでて残りは話が普通に進むなんて考えは甘い!どこぞの誠君くらい甘いです。
でも、ネタ切れ感が否めないためくだらない本編どころか中身がない本編になりかねません。なんとしても避けねば…

ここで、マンガなら頭の上に電球がピカッと光りすばらしい案が天より降り注ぐか、頼れるネコ型ロボットにでも泣きつくところですが、現実はそうはいかないものです。朝に時間がないから焼きあがったトーストを急いで口に挟んでブレザーを着るもボタンを掛け違えて、でも訂正する時間もないからそのまま家を出て走ったら運命の人と曲がり角でぶつかる可能性はいかほどのものでしょう。まぁないですよね。もしくは、コーヒーをお客さんに届けようとするも直前でつまずいてしまいお客さんに思いっきりぶっかけてしかも宙に舞ったカップが絶妙にお客さんの頭の上に帽子のように乗って、これは大変と慌てて拭くためにハンカチを出そうとポケットに手を突っ込んだらバイト用の制服でポケットなんかあるはずもなく伸ばす手も虚しく虚空を切り裂き、調理場に引き返しとりあえず掃除用のバケツと雑巾を持ってきたら、なんというドジな娘なんでしょう、こぼしたコーヒーに足を滑らせまたもこけようとしてとっさに手をばたつかせたら落としたバケツに頭をナイスシュートしてしまい、「あら、停電!?」なんて「メガネメガネ!?」クラスの古典的なボケをかます人がいるでしょうか。まったくマンガの世界はよくできています。天文学的な確率の事態を引き起こすべく、完璧なセッティングがなされているわけです。必死の脅迫を告白と勘違いするお嬢様なんていません!そして、全額借金を負担する代わりに執事になれるなんて夢なんです。きっと、夢落ちするに決まってる!そう、現実の世界ならば…。
とか、夢だ理想だと語っていたらそれがネタになって字数を稼げたみたいです。案外、現実もうまくいくのかもしれませんね。とか、安易に一瞬でも考えた自分は平和な人間だなぁと思います。至極普通の高校生を演じていたら異世界ワールドに巻き込まれる!なぁんてことが起きたらいいですね。でも、僕は傍観者くらいのアドバイスでもそこそこ入れるだけのポジションに安住したいとか思っていたりいなかったり。ところで、サンタクロースをいつまで信じていたか?なんてことは、他愛もない世間話にもならないくらいのどうでもいい話だが、それでも、俺がいつまでサンタなどという想像上の赤服じいさんを信じていたかというと、確信を持って言うが最初から信じてなどいなかった。とかのたまふ賢しいお方が日常的な非日常がいいという、言いえて妙なことを望むんだからやはり巻き込まれない方がいいのかもしれません。それでは、僕もそろそろブログなんていう現実逃避の場からリアルワールドに戻ってもいいですか?許可を。
よし、やっちまえ!

2008年4月14日月曜日

君が読み手で書き手が俺で

怒涛の3日連続更新!えぇ、ただノルマをこなすってな感じです。
電撃文庫Magazine Vol.1をゲットしたんだぜ!おまけが充実しててGood!!!
でもシャナの特大ポスターはさすがにいらないかな…
やっぱり『とらドラ!』の下敷きの方が使い道あるよね。何より個人的に『とらドラ!』が好きってのが大きいわけですが…。文体が幼くない?とか、ありがちなキャラ設定とか言うなかれ。そして、手乗りタイガーはあだ名であってファンタジーなトラさんが出てくるわけではないってのも重要だ!まぁそのあだ名の張本人が人間離れしてないかと言われれば首を横に振るわけにはいかないがね。
唐突に訳わからないネタを振られても困るでしょう、そうでしょう。
でも。附設のこざとへんは、いらないんじゃないかっていう話よりはマシかなぁなんて。昔のアンケートのネタですが…。意外にこのネタみんなの心に残ってるんだよね。まぁ何某先輩のさくらたん押しよりは印象薄いかな?でも、附設のミラーボールよりは記憶に残ってる?なんて高校から入ってきた人にはおそらく分からないローカルな話なわけですが、今年からアンケートが復活したとあってこの面白さはみんなに分かってほしい!附設生の光るセンスが垣間見えます。まぁ光るっていっても太陽のような神々しさというよりは、鉛のような鈍く光る感じ?まぁ山椒の小粒のようにピリリと辛さのきいた小ネタって感じですね。ちなみに僕は光ってないです。もう、カオスな黒紫です。必殺技は「崖つかまり阻止」って書きました。分かる人にしか分かりません(←当たり前)。でも、結構な人が分かると期待してみたり…。と、こんなこと書いているけど実際そんなに必殺技をきめたことはなかったりして。絶を利用してこの必殺技をきめたことが2、3回あるかなぁ。
おっと、話が大いにそれてしまった!とは言え本筋に戻ったら、おまけ談議か、はたまたラノベ談議になるわけです。あ、でも僕にラノベの話振られてもほとんど分からないからあしからず。まだ、マンガの方がついていけます。『共鳴せよ!私立轟高校図書委員会』を読んでるくらいには幅広く読んでます。「一に家柄、二にお金、財あるものは暇を持つ」な野郎ども(と女子一人)が繰り広げるセレブリティ、それでいて庶民臭いドタバタギャグなマンガを読んでるくらいには幅広いです。けど、「〇〇のことかぁ!」や「あきらめたら そこで試合終了だよ」や「何をするだァーッ」等有名どころを押さえていなかったりするのでやっぱり振られたら困ると思います。
結局何が言いたいかって更新したかったってことに尽きます。勉強したら?はタブーです。
んん?そういえば明日は数丙テストとか言うものがあったっけかな?やばいよやばいよ(出川風に)
ということで、今日はこのへんにしといてやるぜ(負けフラグびんびんな悪役風に)

2008年4月13日日曜日

もう嫌だこんな人生、全部妹子のせいだ(by太子)

一日に二回更新したっていいじゃない・・・
はーあ、QA討伐に行けませんでした。ラーメン食ってたんだぜ。
てなわけで意気消沈気味です。行けた人は3Mも儲けたって言ってました。
反対に、三時間現地で待ってたのにPTMのクリック合戦に負けて入れなかった、って人もいました。
人生いろいろです。ああ、エルロン弓が遠ざかってゆく・・・・・
さて、意味不明の愚痴はこれぐらいにして、
え?なら書くな?いいじゃん、絶望先生ネタ入れてる人もいるんだし。映画Pの話する人もいるし。
禍悪為(かおす)路線でいきましょうぜ、このブログ。
今日ケーキのお供に「クイーン・アン」を淹れたらちょっとだけ紅茶に対する愛を思い出しました。
そんな意志の弱い自分ですが、自分の中のランキングでは、

資生堂パーラーのミルクティー(神の領域)>>スタバのコーヒー>クイーン・アン>>伊右衛門(緑茶)>その他雑兵ども(ミルクティとかコーヒーとか緑茶とか)

資生堂パーラーの意味不明に高い高ーい紅茶(¥1800)は一緒に花火を見ながら飲んだ、というブルジョワな思い出があるのでトップです。ちなみにこの店は潰れたらしい。スタバは言わずもがな。高いけどそれだけの価値はあります。抹茶フラペチーノばっか飲むやつの台詞ではないかもしれませんが。クイーン・アン、はほのかな香りとストレートでもきつすぎない香りがナイス。伊右衛門は私のペット緑茶観にセンセーションを巻き起こしたお茶でした。おーいお茶もいい線いってるのですが、最近なんか薄く(?)なった気がします。その他雑兵は・・まあ、アクションゲームで出る雑魚みたいなもんだ。少しずつ変わってるかもしれないけど、こっちの舌も肥えてきてるのでお話しにならない、みたいな。
また今回も特に意味のない超長駄文でした。落ちがないのもいつも通り、です。

ちなみに木津千里さんは私の尊敬する人ランクトップ5には入っています。久米田先生の書くキャラはなんか素敵にヤバイ人ばっかりで大好きです。
ハヤテなんかに負けるな、魔法のスコップで蹴散らしてしまえ!
うなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

初の2日連続更新!

あのスタイルさえやめれば連続更新も夢じゃない!
まぁ、書きたい時に書くべきブログなのに更新することに重点を置くという現代人にありがちな目的の倒錯が起きてるわけですが…
気にしたら負けだと思うよ?敗者の上から目線を手に入れたらそれはそれで勝ち組なわけです。
しかし、実質的に負けてるのでどんどん堕落していきます。それが僕です。宿題をこつこつやってる人をきちんと見習いましょう。90点で悔やんでる人を見たら素直に感心しましょう。決して、「さすがは上位者様」なんて褒めているのかいないのか分からないことを口走ってはいかんのです。
さて、yayaguchiごときに説教じみたことは言われたくないと思うのでやめます。しかもなんかものすごく負のオーラをまとった文章だし。なぜだか紅茶が人気な図書委員ですが、私は(正確には私も)断然ストレート派なわけです。
ストレート>ミルクティー≧フルーツフレーバーティー>カフェオレ>(超えられない壁)>コーヒー
という嗜好の持ち主です。コーヒーは大人になるための通過儀礼な気がするのでいつか飲める様になりたいものです。大人の階段を上りたい年頃ですから。でも、大人の遊びを知ったらピーターパン症候群にかかるかもしれません。千里ちゃんの手によって交君のトラウマは増える一方です。なんて、実は絶望先生を意識したネタで今回は構成されてたりするわけです。口調も心なしか紙ブログ風だったりします(あくまで「風」であって徹底して真似ているわけではありません。と予防線を張ってみる。転ばぬ先の杖が刺さることもないでしょうし。)。冒頭の文だけ「夢見れば夢も夢じゃない」というアニソンを意識してるとかしてないとか…。それではこの辺で、バイニー☆(アキラ様が不機嫌なので代わりに白石君が言っている感じで)

もう紅茶談義する気にもなりません・・・

もう紅茶はどうでもいいのじゃー、みんな変な後味になってしまえぃ
うーん、キャラ補正ねぇ・・・確かに図書委員ブログなのに
アニメPのこととか紅茶とかのことばっかだったもんなぁ・・・あ、また紅茶のこと書いてしまった
そういや昨日は皮膚科行ってきたので仕事なんて全くやらずに帰りました。
もったいないぐらい肌のキメが細かいとか、微妙なお褒めをいただきました・・・
そういえば自分は、

低血圧(朝起きれない)
冷え性(通年なんか寒い)
異様に肌弱い(掻いただけで生傷が・・・)

と、なんだか人間の不良品みたいだな、と。
だいたい一日そういうことで不快な思いをしなかったことがないです。
なんかこう・・・もうね、自分の存在自体が煩わしいわけですよ。
生まれたときから莫大なお荷物背負ってるわけですよ。
だから何?って?ただ愚痴が言いたいだけですよ。
ああ、何もしてないからこれ以上はなんか書くこと無いな。
あー、名前かえてキャラ補正でもしようかなと思う今日この頃。

2008年4月12日土曜日

キャラ補正を致さねば…

計2回の怪文書、この路線のまま行くとyayaguchiのキャラ、もとい図書委員が誤解される!?
そんな訳であのスタイルは一旦寝かせてみようかとw(べ、別にネタが尽きたんじゃないんだから!)
とは言え、あぁでもしないと書くことがない。ミルクティは好きだがメーカーにこだわるほどの愛がないので自分には語る資格はありません(汗
でも、リプトンのティーオレは傑作と思う今日この頃。
今日は、水天宮に行って筑後川のほとりを散歩して市役所に友人の私怨を晴らしに行き、実に充実した日だったように思う。
そして「図書館戦争」第1話をゲッチュ!まぁ広報委員さんの展示内容から考えると誉められた過程じゃないです。見る暇あるかなぁ…。
今日はこの程度しか書くことないかなぁ…。




すごく重要な報告を忘れてました。
ブログが濃いなんて評価されてますが、
本人さほど濃くありませんよ!?
図書委員内で言うなら、割りばしについてくる爪楊枝くらいの薄さです。味噌汁の出汁くらいの薄さです。ラーメンならメンマくらいの薄さです。(当社比)
世界はかくも広いのか…。
自分とは砂漠の中の針のようなものですね。まぁピラミッドみたいに目立ちたいなんて思いません。
いい加減読み手に飽きが回ってくる鬱陶しさになってきたと思うので、
バイニー☆(機嫌がいい時のあきら様風に)

紅茶ならやっぱり午後ティーでしょ

といいつつ 売店で売ってるリプトンの milk tea もおいしいと思います
でもpommeはフルーツティーの方が好きなのです。 prefer.
皆 紅茶派なのか。勝手に派閥を作るなw
フルーツティー派はいませんか。そうですか。

それにしても今日は朝からびっくりしました(分かる人には分かる?)
非日常は面白いはずですが
今日のはちょっと恐かったです。。笑
PRPさんお仕事頑張って下さい♪
成り行きで男く祭のポスター張りをお手伝いしました。9枚ほど。
無駄に晴れていて暑かったです・・・
朝といえば
今日は登校中に英語の訛りの話になったので
「today」について
普通読み方は「トゥイ」ですが
豪州では「トゥイ」になるんですね
そこから。

I go to school today.

これを豪州読みすると

I go to school トゥダイ.
↓↓↓
I go to school to die....

・・・・・・だから何なんだ って話ですが。
こう聞こえたりするのか?と思うと
落ち着いて眠れませんよね。ね。
ありえないか。
ありえない なんてことは ありえない。・・・ネタ分かるかな。。

いつまで続く紅茶談義。

完全に軌道乗ったね。図書の部屋。

でもいまだに他の委員会ブログには書き込みがない模様。
・・・やっぱあれかな?図書委員ってそっち系の人が多いのかな?

とyayaguchiの記事を読みながら思った。濃すぎ。


濃いといえば今日家帰ったらこーちゃかでんが3本冷蔵庫に入ってた。
うわー・・・と思いながら早速一本飲み干しました。
ダンスの練習で喉渇いてたから。

こーちゃかでんは俺は好きだけどな~。よく冷えてる場合に限りますが。


あ、ところで、

ついに川崎ローズ作れるようになりました!
と言って分かる人は少ないでしょうが。
分からん人は図書委員展示へどうぞ。
調子に乗って五個ほど作ってしまいました。
展示作成がんばれ~。
笹舟もなんとか完成させてくれ~。
あれでも2500円したんだから。

午後ティーの後味が悪い?いやいや、さっぱりしてていいじゃない、って言おうとしたら味が変わって花伝っぽくなってた・・・・・もう飲まない

      
     

     豚はおいしくいただくものでしょう?



はい、意味不明ですね。わかる人、あとついてこれる人だけついてきてね^^
とにかく、豚は増やして太らせて殺して解体して衣つけて揚げるなり生姜つけて焼いたりする(生はダメ)ものであって、
決して愛玩動物ではありません。可哀想だから、とか言って
「豚ちゃん殺さないで!!」「えー、太らせて食うなんて残酷ー」「この子は僕の友達だよ!」なんてのは
彼らの存在理由に反するわけです。阿呆の言うことです。だからあの子は・・・・・全く。


・・・・・みたいな図書委員関係ないしwww的な投稿が多い気がしたので、
真面目に活動についての報告を書いてみます。
どこまでここで公表していいのかはわかりませんが、
ウルム(ググってみよう)の完成率はもう80%あるんじゃないかと自分は思います。
てか来週中にはできるよ。でもね、最後の5%はパーツ無くしちゃったから永遠に完成しないんだな。これが。
どうにかしてパーツ偽装すればいいかとも思いますが、うまくできるか心配です。
某Tさんの等身大エッフェル塔のほうは、昨日見たらなんかゆがんでたのでものすごく心配です。
古書バザーの漫画読んでないで早く作れよ、責任者。
こんな感じで、私の文化祭前奏曲はまったりぐっぴょりと進んでおります。他の仕事もないので。
個人的には例の笹舟の改造をする余裕もありそう。
あと、タイトルの通り午後ティーに半ば愛想を尽かしたのですが、
やっぱり一番は自宅で淹れる(パックやけど)「クイーン・アン」がストレートでは一番おいしいと思います。

2008年4月11日金曜日

ブログマスターyayaguchi

yayaguchi:2回目も敢行させて頂く所存であります!
yaguchi:あれが最後って言ったのに…
yayaguchi:まだまだいくよーっ!!
yaguchi:…、とりあえず今度はHPの紹介でもしろよ。
yayaguchi:yayaguchi先生の怪文書が読めるのは生徒会HPだけ!
yaguchi:それはむしろ悪評では…それとも新手の謙譲表現?
yayaguchi:あんたバカぁ?下げて上げるなんて発想古い古い。
yaguchi:じゃあなんだよ、言ってみろよ。
yayaguchi:分かる分かる、認めたくないもんなぁ。若さ故の過ちというやつを。
yaguchi:返事になっていない、ただのジャンクのようだ…
yayaguchi:ふっ、オレンジ君には少々難しすぎたかなw
yaguchi:そこまで言うからには答えは準備してるんだよな?
yayaguchi:間違っていたら「ごめんなさい」でいいんです。
yaguchi:ニア、恐ろしい子!!!
yayaguchi:奴は必ずその少し斜め上を行く!!
yaguchi:茶番はこの辺にしといて真面目に何かを書いてくれ。
yayaguchi:こんな時、どういう事を書けばいいかわからないの。
yaguchi:しょうがない、例えばだなぁ…
yayaguchi:そんなバカ正直に受け取られるとはw
yaguchi:“バカ正直”じゃ、いけませんか?
yayaguchi:多くの人は誤解しているけれど、人を疑うとはつまりその人間を知ろうとする行為なんだ。
yaguchi:はいはい、よく出来ました。
yayaguchi:しどい、自分から振っときながら…
yaguchi:これからは自重するこったな、てゆーか因果応報?
yayaguchi:とか言いながら乗せようとして…、てゆーか虎視眈眈?
yaguchi:悪かったよ、とりあえず普通路線でいこうよ、な?
yayaguchi:今日は、一日平和だった。
yaguchi:それが普通か?
yayaguchi:面白くなきゃブログじゃない!
yaguchi:自由にさせろと?
yayaguchi:うん♪
yaguchi:じゃああと一行ね。
yayaguchi:うそー!
yaguchi:悪く言えば打ちきりです。
yayaguchi:わざわざ悪く言わないでください。
yaguchi:戦いはこれからも続く、みたいな終わり方でいいじゃないですか?
yayaguchi:チクショー、も、もう月刊図書委員では書きませんからね!
yaguchi:はい

死・ね・る

ひとまず今から旧パソコンを引っ張りだしてアニメPの仕事です。多分明日には死んでます。

今日でパンフPはほぼ終わったらしいですね。いいですね。横で原画氏が死んだ魚の目をしてました。
本当に終わるのかどうかすごく疑問なのですが、一致団結して個人作業をやって行きたいと思います。

しかし生徒会室にいて思ったのが、なんで附設生は放っておくと3分後にはアレな話をしだすんでしょうねえ。アッチ系の人が多すぎだと思います。一般人のままがいいよね。うん。



ウルムは頑張れ。超頑張れ。

え~、ごごのこーちゃ後味が悪くない?

HN変えました。 委員長です。
広報正副委員長よこ・よこコンビと間違えられたので。

しっかしiocanusより読みにくくなったな(笑
ティル・ナ・ノグ と読みます。
アイルランドの伝承に出てくる言葉です。

・・・これ読言の題名にいーんじゃないかな、とふと思った。

2008年4月10日木曜日

初めまして

こんばんわ。初めまして。サボり魔で私物置きまくりで金食い虫なヒラ図書委員、ユーザー名Luxenです。
以後よしなに。

皆さん忙しい信号が点滅中のようですが、自分は図書委員の展示以外は特に仕事ないので、
実はあんまり忙しいとか思ってなかったりします。
まあ、 なにかと行動に時間がかかる人間なので、だからといってあんまり暇を感じてるわけでもありませんが。
北から南まで入試問題解いたりとか、漫画ちょこっとよんだりとか、いつもはそんな感じ。
でも暇があればネトゲとかもします。パソつけるのがめんどいですが。
この名前もそこから取ってきたりしてます。英字にすんなとか大文字小文字分けるなとか結構不評な名ですが^^;
まあ、他で使ってる名前もあるんですが、これをばらすと闇ブログがばれるので書きません。いろいろやっちゃってるし知ってても検索すんなよ
ここはなんかリンクが悪くてなんかキリマンジャロ山頂のようなたどり着きにくさらしいですが、
まあ、展示、文化祭までにはなんとか仕上げれるようにしますので、(大問題が何カ所かあるけど
暖かく見守ってください。

てか委員長、志方あきこさん知ってるだけじゃなくミルクティー好きなんだ・・親近感湧いてきた・・・
個人的にはミルクティーは午後ティーが一番だと思います。
無印のはなんかこう・・微妙だし、花伝は濃すぎ。リプトンはもう薬草だろ、アレ。
午後ティーのサラっと具合が喉の潤いにも一番いいと思います。
でも午後ティーでもロイヤルはなんかだめだね。あれビニールの味がするのは自分だけかな・・?

追伸。委員長が赤信号も云々言っていたので、文章の何カ所かにいろいろ仕込んどきました。
全文ドラッグ(表現間違ってるかも)するとダークサイドがかいま見えるかも。あ、でもこれ携帯で見ると全部黒一色だから意味無いのか。

2008年4月9日水曜日

ホントにどーでもいい話。

ミルクティーを1リットルほど飲みました。

放課後仕事で居残り
→喉渇く
→帰りに無印寄って買ってく
→電車の中で半分ほど飲む
→とりあえず冷蔵庫に入れとく
→半分残ったミルクティーがたまっていく

といった具合で。
あんまり放置するのもあぶなそーだし、かといって捨てるのも気が引けるので一気に飲んじゃったわけです。
結構辛い。
特に無印のミルクティーは大量に飲むと甘ったるさが・・・。
喉渇いてるときは無印だろうが紅茶花伝だろうがごごのこーちゃだろうが構わないんですけどね。

あ、私がミルクティー好きなのは一部では有名な話。

2008年4月7日月曜日

祭典への前奏曲、overture。

ブログ参加も増えてきてほくほくしているよこよこです。
赤信号もみんなで渡れば怖くない・・・ん?なんか違う?

でも未だにこのブログはネットにおける絶海の孤島なのでありまして。
早くリンクつなげてくださいな。広報委員長でも副委員長でもいーからさ。

・・・なんてえらそーなこと言ってますが、私は結構広報には負い目があります。
いや直接にはないんですが、

広報委員=パンフP=締め切り間近のパンフ原稿片手に奔走しているoverture君

で、コーラスP長は未だに出すべきデータを出していないという(汗
何かというと高1の曲情報なんですが。
これはまだ曲が決まってないので出しようがないっちゃないんですが。
まあそれでなくてもoverture君にはデータ提出が遅れたりしていろいろ迷惑かけてるんで・・・。
ほんとゴメンなさい。

まー附設ホームページは副委員長iocanus(なんて読むんだろ)の管轄だかんな。
写真撮り終えたらでいーんでリンクつなげてくださいな。

2008年4月6日日曜日

初・・・

えっと 初投稿です。
pommeと名乗っておきます。
フランス語で「林檎」という意味です♪
できるだけ忘れてくださぃ。(なら書くなよ)
・・・・・。
ハイ、すみません。
ノリが変です。笑
4月になりましたので
文化祭展示制作のほうもさらに頑張りたいと思います。(あとは主にお手伝いだけど)
皆さん着々と進めてるみたいで、当日どうなるのか楽しみです
壊れやすいものなので、終わるまでもってくれるかは心配ですが。。。
・・・態と壊さないでくださいね♪ショックで寝込むかもしれません(゜ー゜*)ポケー
明日はマーク模試があるようですが
全く勉強してないので(といっても模試の勉強なんてしたことないけど 笑)
現実逃避して眠りの世界へ行ってきます・・・(よい子は真似しないでね)

テスト

どうも、図書委員ヒラその1です。眠いです。

今まで必死に文化祭に向けての作業をしていました。ひたすら色塗ってました。図書委員の仕事じゃありません。アニメPです(オイ)

月曜日までに8枚仕上げなければいけないらしいのでがんばってました。俺が一番楽らしいです。まあ立ち位置的に俺ウィリアムスだよねとかささっさんとよくわからん話をしてるぐらいだからそれでいいんじゃないでしょうか。

段々眠くなってきましたが11時からジュンク堂なのでめんどくさいので寝ません。つか眠くて自分で何書いているのかよくわかりません。眠くなったり疲れ始めたらかめはめ波とかよくわからんこと言い出しますよね。俺だけじゃないですよね。…ね?

まあ何が言いたいかって言うと後3枚塗らなきゃいけないんで疲れたってことです。多分。

こんな感じでいいですかね?ダメって言っても変えませんが。

Welcome,inadata! でもまだ参加募集中~。

あれ、書き込めねえ(汗)
・・・と思ったらログイン忘れてました。アハハ。
てか早く附設のページからリンク張ってくださいな、広報委員長。
迷子になってますよ、このブログ。
図書委員もできればもうちょい参加してくださいな。
このままだとただの広報副委員長(&俺)の自己満企画じゃん。
寂しいからさ。
まあ、忙しいのも分かるけど。
委員にはホントに感謝してます。
おかげで展示の準備も進んでるし。
何よりコーラスP長と二股かけるような委員長を見捨てないでいてくれてありがとう(笑)。


2008年4月1日火曜日

図書委員参加者募集中~。

東京行ってきました。東大見に。
まー人の多いこと。
あんなとこに一人で暮らしてたら体に毒だ。

一番人が少ないのがキャンパス敷地内だったり。春休みだから当たり前か。
三四郎池がのどかでした。

駒場と本郷回った後西洋美術館と上野の森美術館も見てきました。
まー人の多いこと多いこと。
大学行ったら好きなときに行けるからいいんですけどね~。

まずは大学受かることです。
その前に文化祭成功させることです。

というわけで、がんばります。