2008年6月19日木曜日

首首首首

首が痛い。
月曜はフラフラしてて、火曜も頭痛、水曜にはひたすら休むことだけを考え、今日はやっと帰れると思っていたら今期一番の激しい頭痛が。原因は肩の疲労から来た首の疲労のせいです、はい。まわりくどい病です。今前傾姿勢で首に氷乗せてます。多分水曜日きつくて学校でずっと寝てたせいです。居眠りで首痛めるなんて・・・無念。

明日はどうなるんやろ、不安だ。

2008年6月17日火曜日

憂鬱な季節

あー、やってきましたね、一年でもっとも憂鬱な季節が。
そう、梅雨です。まず何が憂鬱かっていうと、
  1. (当然だが)雨の日が多い。・・・出かけれないです。
  2. 水無月って連休がない。(附設生は特に日曜のみですね)
  3. (私が)この時期必ず貧血で倒れる。
  4. ジメジメと鬱陶しい。髪とかがもさもさする。
  5. ちょうどなんやかんやで貧乏。

ってわけで今月は色々嫌です。まず昨日(15日、日曜)の歴史に残る殺人云々のせいで厄払いに行けなかったのでテンションが酷いです。おまけに今日は朝からフラフラしてて夕方にはホントに倒れました。今は回復。でもこんな季節にもいいことは有るんですね。アレです。紫陽花です。じいちゃんの家(団地)に気持ち悪いぐらいに生えてるんですが、雨に濡れた紫陽花もなかなか乙なもんですね。あと、今は百合の季節だそうな。群生してるのを見つけましたよ。墓場で。魂とか怨念でも吸ってるのか、綺麗でしたよ。あ、下に死体でも埋めてあるのか。

しかし体力的には今月はきついです。いっそ早く夏になれ。いや、休みになれ。入試はいやですが。

2008年6月8日日曜日

風の谷っていうか腐海っていうかホコリ

最近、パソコン(今まさにこれを書いてるこのパソ)が遅い。
なんかあっさりクリエラとかするんですけど。


と思って素人のこの僕がこの土日を使ってでパソコンをハード、ソフト両面から掃除しました。

まずソフト。
要らないソフトを捨てる。一太郎07と08が同居してるってどうゆうことよ?あと音楽を全てCドライブに入れているのが問題だった・・・・・あとはちょこちょことなんで入れたのかも分からないソフトを捨てると、ちょっとだけ軽くなりました。最後に寝る前にトドメのデフラグ。これで結構マシになりました。

そして今朝。軽くなったなぁとは感じつつも、やっぱなんかパソが熱い・・・氷で冷やしている時に熱が籠もってるんだなぁと気づく。
こういうものは得てしてどっかにホコリがたまっているもの。さっそく換気口を観察。
風の谷の人曰く、「胞子を少しでも残しておくと大変」だそうですから・・・

・・・す、既に腐海がっっ!?

後ろの換気扇はちゃぁんと空いてたんですが、側面の空気穴(?)が完全に腐海で埋まってました。
えーーとか思ってたら、この腐海なんと剥げる(!)ベリベリと。そのままゴミ箱へポイです。
ってか剥いだとこから中の腐海が見える・・・しかし箱開けるのはさすがに自信無いです。壊します。

結局たいしたことしてない気がしますが、これだけでも結構早くなりました。
皆さんパソの掃除はこまめにやりましょう・・・・・・・・腐海が出ないうちに。

2008年6月7日土曜日

バ リ ボ ベ  グ・・・・・

バ ン バ バ リ ボ ベ ガ チュ ュ グ ド ザ ン マ ン マ バ バ ガ ガ ゼ グ。
ゲ リ ソ ン グ ?
バ ン バ ソ ン グ ビ ギ ダ ギ バ バ 、 ド ゴ ロ デ デ ボ ダ ギ デ ス ボ ゼ グ ガ、
ラ ゲ ガ リ バ ガ ブ デ ラ ゲ ガ リ ゲ ラ ゲ ン;;
ギ バ ギ グ ギ ソ ガ リ ザ ラ ザ ラ ザ 。
デ バ ガ ジュ グ ビ パ バ セ デ ブ ヂ ビ バ バ デ デ ビ ロ ヂ パ ス ギ。
ゴ ソ ゴ ソ ラ ゲ グ サ ギ ザ ビ ソ グ バ バ ・ ・ ・

以上、髪についてグロンギ語でお伝えしました。

2008年6月5日木曜日

懺悔Part4

負けました。ホークスも。自分も。
チームの方にはすごいご迷惑をかけてしまいました。
決勝狙ってらっしゃったのに・・・はぁ・・・顔も合わせられないです。
やっぱり私は「好きな競技やりたい」とか出しゃばらないで素直にドッジの的やってりゃよかったです。
そういえば昔バレーで「邪魔な置物」と言われたことがありました。
そのときは自分なんてそんな扱いか、と落ち込んだものでしたが、
今考えるとなるほど言い得て妙です。
ホント自分が消えたらもっと何とかなる気がする、って場面結構あります。
自分はなにかと邪魔。
先天的に独り者な気もします。まあ、独りで何ができるってわけでもありませんが、少なくとも他人に迷惑はかけないでしょう。
そう思って文化祭でもPとかやらないようにしてたのですが・・・結局委員会で余計なことして迷惑かけてましたね。
地味っていうのは趣味ではありませんが、必須なことのようです。
これからはなるべく余計なことはせず、居場所を見極め、
「慎ましく」を片時も忘れずにいたいです。



なんつーか、最近真面目に何か頑張ってまともに成功した記憶が無いな。

2008年6月2日月曜日

1866(いやームキムキになっちゃいましたよー)薩長同盟

世界史ペルシャまで終わりました。アケメネs(以下略 までは。
いいんです、僕は二次は日本史で受けますから。

しかし、山川の「世界史のための人名辞典」はなかなかおもしろいです。
内容は題の通りなんですが、なんつーかですね、勘違いでなければですね、たまーに、作者の好き嫌いが見えるような・・・そんな一冊です。読めばわかる。

しかし・・・、こう・・・今年のホークスはなかなか波に乗りきれない感じですね。
昨日はなんとか勝ちましたが、だいたいあれ、ほんとは九回で終わらせないと行けない試合だったのでは?
思わず「抑えろよ!!」と叫びそうになりましたよ。
延長戦に入った後はハリー君(何故かビジターカラー、つまり黒)を神棚(?)から降ろしてしまいました。冷や汗もんだったぜ、みたいな。
しかし、あれだけ試合を引き延ばされると、なんか血圧上がりますね。
しかし、上がった分、勝った後の喜びもひとしおでしたね。暫く落ち着けませんでした。

このまま六連勝目指せよ、ホークス!!

2008年6月1日日曜日

ローマ帝国のコンスタンティヌス帝がミラノ勅令を出したのは313年だったりするのかいな

仕事はけっこう多かったけどね。
貢献度では環境にはかなわん(汗

ホークス勝ちましたね~おめでとう。
すごい試合でした。
弟につきあって新垣が投げてるのをちょこちょこ見て、延長はずっと見てました。

1ヵ月前までは野球なんて全然興味なかったのに。

コラP打ち上げ帰りのI田とS山さんの会話が外国語に聞こえた俺なのに。

つーか2週間前まで多村と本多と本間をゴッチャにしてたのに。

弟のおかげで少しは見るようになりました。

・・・いまだに本多と川崎は区別つきませんがね~。
今日も森本?誰それ?みたいな感じでした。

ちなみにウチのすぐ前に以前(ダイエーからどっか行く前)小久保が住んでたマンションがありますよ。



世界史ササン朝まで終わった~。
やばいな(笑

昼間っから・・・

あ、委員の任期は別なのね。でも委員長も
「(委員会室)立ち入りは五月まで」って言ってたし、まあええやん。もう今日からは完全締め出しです。
そういや、確かに図書委員てあんま学校のためになるようなことしてないっすね。
環境とかは掃除に水やりに大活躍なのに、ウチはといえば裏で騒いだりゲームしたり、本をボッタクリな値段で買いとって儲けたり、そんなんばっかだな。カウンター番もあれ暇な時はパソで遊んでたしなー。胸張って「役立った!」といえることは無いっすね。特に自分は遊んでばっかだった記憶が・・・
あ、麦茶は言えるかも。でも俺が麦茶で一番頑張ったのはまだ図書班でしかなかった時でした。暑かったっすね-、あの時は。ちょうど一年前ぐらいかな?てか委員会ってどこもこんなもんなんだろうか?真面目な公立ならもっと頑張ってるんだろうか?

あ、そうそう、新副委員長も投稿者の中に居るってのは分かってるんですが・・・なんとなーく此処は三年生の場所かなーって思ったんです。・・・割合的に?いや、割合でいえば自ぶn・・いえ、なんでも。
次回ぐらいからは普通の投稿に戻そ。

あうち

ピアノのレッスンで疲れ果てて寝てたらいつの間にか期限切れてた・・・・
みなさんお疲れ様でした。

とはいえ今更だけど図書委員会ってなんか役に立った記憶ねーなあ。
麦茶とカウンター番くらいか?
ま、いいけどね。役立たずでも。
誰か「委員会活動は部活みたいなもんだ」って言ってたし。

p.s.
一応新委員会の投稿者もいるんだけどね